
先日の健診で足の開きが悪いと指摘され、心配しています。脱臼している場合は治療が必要か悩んでいます。他の子供でも開きが悪い場合は脱臼とは限らないのでしょうか?
先日の1ヶ月健診で、足の開きが悪いと先生に指摘を受けました。その時は抱き方やオムツ替えの時に注意をするように言われ、4ヶ月健診を必ず受けるように言われました。その時は股関節脱臼とは診断されませんでしたが、色々と調べてみると、あまり足が開かなかったりと心当たりがある部分が多数あり心配になっています。
指摘を受けてからはなるべく足を開くように動かしてあげたり、抱っこのやり方なども注意するよう心掛けています。
もしすでに脱臼している場合は、そのようなことをしても意味が無いのでしょうか?
治療は早い方がいいとも書いてあったので、もう一度小児科に行った方がいいのか悩んでいます。
足の開きが悪くても股関節脱臼ではなかったお子さんはいるのでしょうか?
股関節脱臼に関してなにかご存知のことがあれば教えてください。
- みなもん
コメント

黄緑子
整形外科でレントゲンとる方がいいですよ!
うちは、上の子は股関節脱臼だったので、治療しました!
2ヶ月になると撮ればある程度写るので、それまではカエル足になるように抱っこしてあげて下さい。
私は1ヶ月で開きが悪く、念のため紹介状を書いてもらいレントゲンを撮りましたが、骨がまだ成長中で写らなかったので、2ヶ月まで待って撮り直しました!

テール
回答ではないですが・・・今日4ヶ月検診があって、左の足の開きが少し悪い事を指摘され、整形外科に行くように言われました。近々整形外科行きます。1ヶ月検診の時は何も言われなかったので驚きと不安です・・・見た目の足の長さは同じだし、シワも同じです。
よくよく思い出してみるとカエル足で抱っこや座らせた事なかったし、意識的に足を開く事をさせてなかったのもよくなかったのかなぁと思っています。抱っこ紐する時にいつも足が開いてないから最初は無理に引っ張ってる感じがしてこれで足大丈夫なのか心配でした(^_^;)

とまと
私も1ヶ月検診で股関節がかためだと言われて抱き方を注意するように言われました(>_<)
そして先日保健師訪問があったのですが、やはりかためとのこと。
義母が生まれた時に股関節脱臼だったらしく、遺伝性のものもあると言われたので、多分確実だと思います(>_<)
というか、4ヶ月検診の時にほぼ確実に紹介状が出るでしょうと言われました(>_<)
とりあえず今の段階だと抱き方を注意するだけでいいと言われていて、病院受診は勧められていません。
とりあえず私はよっぽどのことがない限りその時期まで待つことにしようと思っています…
私ももしかしたらなといつも心のどこかで考えてしまっているのでお気持ち分かります…
回答になっていなくすみません……
みなもん
回答ありがとうございます。
そうだったんですね。
今レントゲン撮影をしても写らない可能性があるんですね(;_;)
治療というのは、やはりリーメンという器具を付けるのでしょうか?
黄緑子
リーメン付けました♡♡
リーメンで済めば大したこと無いです(笑)
あまり、心配しすぎずドーンと構えてましょ♡♡
なるようにになるさ!
です!
みなもん
そーなんですね★
器具を見て少しビックリしてしまったので、経験者の方からの意見を聞けて少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます(◍′◡‵◍)
いまはあまり心配しすぎずできるだけカエル足になるように抱っこをしたいと思います♡(❁´◡`❁)