※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまママ🔰
家族・旦那

息子がパパっ子になり、ママとしては悲しい気持ちです。育児に協力的でないパパなのに、なぜか息子はパパを追いかけます。男の子だからでしょうか。パパと遊ぶことが大切でしょうか。

最近息子がパパっ子になりました😅
朝、パパが起きてきたらそこから仕事行くまでパパの後を追っかけてます。ママもいますよーって。
お世辞にも育児に協力的とは言えず、都合がいい時にかまってあげる程度の旦那なのになぜ?と思います。
ママはなんでもやってあげてるのにーって。
ママが目の前にいてもパパのところに行くので悲しくなります。
パパが仕事から帰ってきてからもパパを追いかけてます。
そりゃパパより叱ることも多いしずっと抱っこもしてられない。それが影響してる?とか。
ですがお腹が空いてる時はママのところに来ます。
白状な息子ですw
男の子なのでパパが好きとかあるのかなぁ。高い高いとかやってあげた方がいいですか?
パパ嫌よりはいいと思うのですが、なんか悲しいし悔しいです😂
パパっ子のママさんいますかー?

コメント

i2

娘はパパ大好きです😊

うちも育児に積極的じゃない父親で好かれてるパパが不思議でしたが、パパがいる日は家族3人揃っていて楽しいからなのかな?と思います🤔

子どもも家族みんな笑顔で仲良しな家庭を維持し築いていく一人なんだなぁと思います😌

〇〇もパパも大好きだよー✨
みんな仲良しぎゅーしよう😍

とスキンシップを取ってきましたが、3歳過ぎてからは娘からパパもママも大好き❤と3人で顔を寄せ合いぎゅーと抱きしめてくれるまで成長しました☺️

家族みんな大好きの第一歩だと思って気軽に受け止めるといいと思います🙆‍♀️✨

  • あまママ🔰

    あまママ🔰

    パパがいて楽しいというよりはぐずりながらパパの方に行くのでなんでかな?と思ってます🥲
    抱っこしてほしい欲がすごいのでたくさん抱っこしてくれるパパに行くのかな?と🧐
    もっと大きくなってスキンシップとれるようになってきたら私もぎゅーし合います😁
    パパ好きはいいことですよね😂
    ありがとうございます♪

    • 4月3日