実妹の大学の奨学金について。連帯保証人には実父がなっており、その下…
実妹の大学の奨学金について。
連帯保証人には実父がなっており、その下の欄に保証人(人的保証)という部分があり、そこに私の名前を書かせてほしいとお願いされました。
連帯保証人と保証人の違いはあるのでしょうか??
信用していないという訳ではないですし、
実家に帰ると子どもたちの面倒を見てくれて可愛がってくれるので妹の力になれたらなという気持はありますが、
保証人にはならない方がいいという話をよく聞きますし
現在専業主婦で私自身収入がなく、
主人のお給料で生活させてもらっている身なので、万が一のことがあった時に家族に迷惑をかけてしまう可能性もあると思うと、
不安があったのでとりあえず旦那に確認すると伝えて返事を一旦保留にしました。
旦那はお金に対して無頓着なので、
軽くいいよ〜と言ってくれそうですが
みなさんはどう思いますか?😓
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
りー
同じようなことありました。
旦那がいとこの保証人になってくれないかと言われ、旦那はオッケーしたんですが、私が断らせました。
信用してないとかではないですが、お金の関わることなのでそこは家族であっても簡単に了承はできませんでした。
最悪保証会社があるのでそれを利用すればいいことですし😅
退会ユーザー
ググってみました。↓
保証人と連帯保証人は,主債務者が返済できなくなった場合,代わりに返済する義務を負うという点では共通しますが,主に以下の3点で違いがあります。
1)貸金業者がいきなり(連帯)保証人に対して請求をしてきた場合には,保証人であれば「まずは主債務者に請求してください」と主張することができますが(これを「催告の抗弁」といいます),連帯保証人はそのような主張をすることができません。
2)主債務者が返済できる資力があるにもかかわらず返済を拒否した場合,保証人であれば主債務者に資力があることを理由に,貸金業者に対して主債務者の財産に強制執行をするように主張することができますが(これを「検索の抗弁」といいます),連帯保証人はこのような主張をすることができず,主債務者に資力があっても貸金業者に対して返済しなければなりません。
3)(連帯)保証人が複数いる場合,保証人はその頭数で割った金額のみを返済すればよいのに対して,連帯保証人はすべての人が全額を返済しなければなりません(もちろん,本来返済すべき額を超えて返済する必要があるわけではありません)。
専業主婦で自分に収入がないなら、保証人にはならないほうがいいと思います。
ゆうママ
迷いがあるならやめましょう!
こるん
うちの息子も奨学金の時に保証人は私の実母になってもらったのですが、65歳未満しかできなくて、来年次男が行く時は実母が65歳なので姉に頼みます😅
基本、本人が返す前提で連帯保証人が付いてる上でのなので奨学金はきっと姉のところもお願いされることになるのでお互い様かな?と思うところもあり、、、なのですが。
他のものに関する保証人はならないですね😑
ぷー
私は断りました!
プラスいくらか払って機関保証というのがあるので、保証人なしで借りれない事はないですよ!
はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事で申し訳ありません🙇♀️
私は一旦返事を保留にしているので、他の親戚にも聞いてみる!と妹は言っていましたが
私はやはり保証人になることに関してあまり前向きな気持ちになれず、でも実家にはお世話になることもあるのでこのことで実家とギクシャクしたくはないなと思い、
妹から再度連絡が来るまではとりあえず何も言わないことにしました🙇♀️
借金を肩代わりする余裕もないので再度頼まれたら、機関保証を勧めてみようと思います🙇♀️
皆さんご意見ありがとうございました。
コメント