※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
家族・旦那

存在価値がわからなくなってしまいました。仕事毎日多忙で、昨日も仕事…

存在価値がわからなくなってしまいました。

仕事毎日多忙で、昨日も仕事残業してクタクタで帰ってきました。
土日は旦那が子どもをみていて、息子はパパが大好き。

せっかく今日私は仕事が休みなので、大好きな息子を抱っこしたり一緒に遊んだりしたいのに、息子はパパパパパパパパ!!

服を着替えるのもご飯を食べるのも遊ぶのも、落ちたおもちゃを拾うのもパパじゃないと嫌!

さっき息子が落としたトミカを拾ってあげたら、パパがよかった!!!と泣き始め、「なんでそんなこというのー!」とジャレようとして抱き上げたらギャン泣き。

旦那に「あーあ、可哀想。嫌がってるんやしやめてあげなよ」って言われました。

その瞬間なにかがプツンと切れてしまい、悲しくてたまらなくなり大人げなく拗ねてしまいました。

それから切り替えができず、せっかく今日休みで唯一3人で過ごせる1日なのに気持ちが沈んでしまい‥。
こんな私ならいらないんじゃないか、仕事行ってお金稼いでくるだけの存在なんじゃないか、その方がみんな平和なんじゃないか‥

沈んでる間もずっとパパに構って欲しがり、私には見向きもしない息子。
そんな私にイライラする旦那に、必要ないなら消えてしまいたいとさえ思ってしまいました。

仕事が医療関係で毎日本当に多忙なうえ、4月からの新体制で新人教育や人手不足にコロナ。
毎日本当に頑張っているつもりです。

唯一ゆっくり3人で過ごせる1日なので昨日からすごく楽しみにしていたのにこんな自分が嫌いです。

こんなことで拗ねてる私がアホなんですが、この状況だと悲しくなりませんかね?

旦那もフォローしてくれたらいいのに、可哀想、やめてあげなよなんて一言言わんといてほしかった。

辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります💦

急いで帰ってきたものの、見向きもされない日もあって…なんだよー😣ってなることもあります。

すねたところで、子どもには無視され続け…負のスパイラルです😂

気にしないことが一番です。子どもも悪気ないんでね😅

旦那フォローしろよ、とは思いました😂

おいちゃん

旦那さんがNGワードを言ってしまいましたね。
そこはママをフォローすべきでした。
うちの息子もママじゃないと寝ない!とか言う時ありますけど
パパの方が寝る前のお話楽しいじゃ〜ん等と言って、
子供にはパパの良い面を伝えるようにしてます。

辛いことをしっかり旦那さんに伝えて改善していった方が良いです。

ママリ

お疲れさまです😩
今の医療関係のお仕事本当に大変ですよね😭

悲しくなりますよ。
アホなんかじゃないです!!

息子さんはまだ3歳ですから、パパ~って言ってる時期とかあると思いますし、仕方ないかなーとも思いますが、

旦那さまですね。。
そこでなんと言うかが重要かと、、
ママは毎日お仕事頑張ってるんだよー?今日は息子くんとたくさん遊びたいんだって、とかママは息子くんが大好きなんだからそんな悲しくなること言ったらいけないよ!とか…

しっかりフォローすることが大切になってくると思います😣

旦那さまに、こうしてほしいと伝えたほうがいいかもしれません💦