※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。ミルクの量やタイミングについて相談しています。日中のミルク量が減っていることや、夜中に泣いて起きることが続いています。朝まで寝ることができない状況で、どうすればいいか悩んでいます。

ミルクと睡眠について教えてください😣
(完ミです)

もうすぐ7ヶ月にはいりますが、
まだ朝まで寝れたことがありません。

お風呂上がりに200〜220ml飲んで20時ぐらいに寝ます。
その後寝言泣きが数回、ギャン泣きが数回あり、朝6時半頃起きるまでに泣き止まない時は1回ミルク220mlをあげてます。
産まれてからずっと夜中泣いて起きてるので、これは夜泣きとは別なのか、これが夜泣きなのかも分かりません😂😂

日中にたっぷり飲んでくれたらいいのですが、離乳食はじまりミルク量が減りました。

7:00 140ml
11:00 離乳食 100ml
15:00 220ml
18:00 離乳食
19:45 220ml
※2時〜4時半に一回ミルク220ml

↑これより少ない時もあります。

最後のミルクが早いんでしょうか?
寝てるので23:00とかに起こしてあげるのもどうなのか悩んでます。
7ヶ月ぐらいには大体朝まで寝るよーとよく聞きましたが
まったく寝る気配ありません💦
寝る環境は整えてます。


コメント

きなこ

私なら、寝てると飲みが悪いし何より可哀想なのでわざわざ23時に起こして飲ませることはしないと思います😭

娘は8ヶ月で寝る前にがっつりミルク足してますが朝まで寝ません🥲もうこればっかりはミルクとか関係なくて個性だと割り切ってます😭なんなら2歳になっても朝まで寝ない子もいるらしいです!!

お互い早く朝まで眠れる日がきますように😌

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます☺️
    そうですよね💦起こすの可哀想ですよね😭

    やっぱりミルクは関係なく、睡眠も個性なんですよね😰😰
    仕事が始まるので寝てくれたらな〜と思ってましたが仕方ないですよね😌
    2歳はなかなかハード過ぎますが😭
    いつか寝てくれますように✨

    • 4月5日
モモヨ

7か月だと夜通し寝るのは、かなりお利口さんかなと思います😊離乳食にタンパク質や鉄分がしっかり含まれてると寝るとも聞いて食べさせてましたが、やはり起きてしまってました💦

話ズレますが、首筋、肩、背中のマッサージをすると、うちの子は良く寝るようになりましたよ❤️

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます☺️

    タンパク質と鉄分試そうかと思ってましたが、その子によって効果あるなしありますよね💦
    周りの子がほんとに良く寝るので、うちが珍しいのかな?と思ってましたがまだ難しいみたいですね☺️

    マッサージさっそく試してみます❣️

    • 4月5日