
スイミングのクラスで子供が周りに迷惑をかけているか悩んでいます。今のクラスで様子を見るか、月齢が近い下のクラスに変えるか迷っています。皆さんのご意見を聞きたいです。
皆さんのご意見お聞かせください。辛辣な言葉は控えていただけるとありがたいです🥺💦
昨日から上の子がスイミングの習い事に通い始めました。
体験で行った時は人数も2人で、娘の方が低年齢ということもあり先生も結構付きっきりで教えてくださって、終わった後も楽しかった!!!とずっと言っており入会することを決めました。
昨日は初めてのレッスンだったのですが、人数が結構多くて娘が1番小さいくらいでした。水の中でぐるぐる歩いたりするときに怖くて止まってしまって後ろが詰まってしまったりお兄ちゃんにせかされたり水をかけられたりしていました。
本人は終わった後、楽しかった!と言っていたのですが周りの子の迷惑になっているのかなと思ってしまって、、😂
通っているクラスの一つ下のクラス(2歳から4歳未満)があったので、そちらに変えようかと先生に相談すると、もうこれから入園だし今のクラスで全然いいと思いますよ!と言われました。
周りの子たちに迷惑をかけてしまっているのが私的に悩めるところなのですが、皆さんなら今のクラスのままで様子を見ますか?一つ下のクラスで月齢が近い子たちとやらせてあげますか?すっごく悩んでいるので皆さんのご意見おききしたいです🥺💓
- ♫♫♫(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

としわママ
そのうち慣れると思うので、今のクラスにします( *ˆ︶ˆ* )

まぬーる
4歳未満だと、そうですね〜キンダーよりはベビー寄りだから、だんだん合わなくなってきて年度内に結局もとに戻すことになると思うので、今のままで良いと思いますよ。
ちなみに年少なら、
小学生も混ざるコースだときつい時もあると思いますが、
物怖じしないタイプや体力があるならついていけますよ✨
あと、水掛けの洗礼はあるあるですね、手持ち無沙汰なのか、みんなしてやりますもんね(笑)逞しくなると思います!!
-
♫♫♫
そうですよね、あと半年もすればどちらにしても今のクラスに移行しないといけないので😅
あるあるなんですね😂手でばちゃばちゃじゃなくて、足で思いっきり水を蹴ってかけられてました😂逞しくなってくれるといいです😂😂- 4月3日
-
まぬーる
もし、下のお子さんも2歳から通い出すのであれば、
同じ時間に行かせたければ下のコースでも良いとは思いますが、かぶるのは3ヶ月程度しかないですもんね〜(^^)💦
勿体ないですよね!
コースや曜日を変えると、うちのスイミングだと都度数百円とられたりしますが、
曜日や時間を選べるのであれば、それぞれ雰囲気もコーチも違ったりしますので、
今回の体験は良しとして、
いろんな曜日も見てみてもいいと思います✨
進級制度があれば、メンバーも入れ替わり激しいと思いますが、年齢層よりは入水時間で私は見てました。
1時間入るのか45分入るのかは全然違いましたよ〜- 4月3日
-
まぬーる
年少だと、一時間やればヘロヘロのこもいるし、元気な子もいます。
- 4月3日

てん
そのままの方が良いかと思います。
息子が2歳半で今日、母子分離スイミングデビューしました。(ベビー上がりです)
同じタイミングでベビー上がりの子(3歳)もいましたが、終始『ママ〜』で泣いていました。
他にも体験などいましたが、その子も泣いていて、結局8人中5人は泣いていました😅
下のクラスだったら息子みたいなのがたくさんいるので、逆に物足りなくなるのではないかと思いますよ。
それに、今は出来ない事が多いかもしれませんが、少し年齢高い子とやることによって、大きい子の良いところの真似をして、大きく成長することはできると思いますよ。
♫♫♫
やっぱり慣れですかね😂親がこんな不安になってちゃいけないですよね😂😂