※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

保育園からの絵本、全部取っておくべき?ダンボールに入れておいてもいい?読まないものもあるけど…。

保育園で毎月絵本(冊子みたいなもの)を持って帰ってきます(月謝払ってます)
子ども二人いるので年間24冊。保育園6年間で144冊。
読むものはとっておいてますが、見向きもしない絵本もあります。。
読む読まないに限らず、全部とっておくものじゃないの?!と旦那に言われました。
しかもそれを本棚に入れておくとかではなく、読まなさそうなものはダンボールに入れて棚に入れておくのはokだそう。。
きっとダンボールに入れたままだと読まれる日は来ない気がしますが。。
それでも取っておいたほうがいいんですかね。😅

コメント

®️®️

え、教材みたいなやつですよね??毎月捨ててますwwwww

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうてすそうです!私も捨てたいです笑

    • 4月3日
  • ®️®️

    ®️®️

    毎月みんなで読んだりシール貼ったりやってきますが、家で見ることなんてないので、縛って捨てちゃってます(笑)

    見ないのにとっておく意味がありません😂

    • 4月3日
にゃんこ先生

うちもなんやかんやで絵本大量にありますが取っておいてます!
実家が絵本も含めて本が沢山あったせいか、私を含めて兄弟全員作文とか国語で苦手意識を持ったことがなかったので、本って大事だなーと思っているので!
私自信、幼少期に見向きもしなかった絵本を小学校中学年くらいで急に読み漁った時期があるので、子供がふと気になった時に読めるようにはしておきたいなと思ってます!

うー

うちは今の所全部とっておいてます
長男が4年間、長女が5年半、次男が今2年なのでかなりの量です🤣

そんなに厚くないし、気分で読みたい本もあるかもなので取って置いてますが、必要ないなら捨てちゃってもいいと思います😊

ママリ

希望者が購入する月刊絵本ですかね?
それなら頼まないです!好きな興味のある絵本だけを買えばいいのでは、、

たこさん

全員強制ですか?
うちは申し込んだことがないです😅

読まないなら処分しちゃっていいと思いますけど…🤔