
コメント

バルタン星人
同じ病院ではないですが、同じような事で別病院に赤ちゃんだけ搬送されました!
オムツミルク台で1日3千円ほどで、あとは産後の任意の検査などして10日の入院で4万円ほどでした!
赤ちゃんの治療は保険で無料だと思うので1日当たりのオムツミルク代がどのくらいかかるかによりますね!

はじめてのママリ🔰
私も予定帝王切開で産んで、同じように赤ちゃんの呼吸に問題があり、新生児一過性多呼吸でNICUに入院しました。
市立の大学病院だったので、搬送などはなくそのまま入院だったので、少し状況が違いますが…😅
上の方が仰るように、治療は保険証と乳児の医療証で0円なのですが、保険適応外のオムツミルク等で、13日間NICU→GCU入院で2万7千円程でした。
ちなみに私自身の入院・帝王切開の費用が23万程で、出産育児一時金42万に達していないので、後ほど返金となり、結局出産で手出しゼロ、お金がプラスとなり不思議な気持ちです😅
-
ももん
鹿児島ですか?結果赤ちゃんも自分の分も払わなかったみたいな感じですよね?わたしは緊急帝王切開になりました。赤ちゃんは多分1週間ぐらい入院かそれより早いみたいです😊手出しなければありがたいですm(_ _)m
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
あーすみません。愛知です😅
赤ちゃんのは退院時に、オムツ代などの保険適応外分を、2万7千円窓口で払いました。
私は払ってなくて、2.3ヶ月後に約20万程のお釣りが戻る予定です。
緊急帝王切開だと少し値段が変わりそうですね。- 4月3日
-
ももん
愛知は安いんですかね😊ありがとうございます😊
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
病院によってかなり違うようですね〜同じ愛知でも日赤は高いようですし、市立だったので安いのかもですし😅
個人院だと高いと思います🥲
あと、私自身は大部屋でしたし、祝い膳等も一切なしなので、最低限なんだと思います🤣
同じ出産なのに、手出し何十万の人もいれば、黒字の人もいるとか不思議ですよね。
県民共済に加入していて、25万も別でおりたので、私の場合、出産してトータル45万プラスの出産でした🥹- 4月3日
-
ももん
わたしも保険がおりますのでプラスにはなるとはおもいます😅
- 4月3日
ももん
お返事ありがとうございます!
保険とはなんの保険でしょうか?
バルタン星人
乳児医療受給者証です!
国の制度で3歳未満までは無料とか中学生以下まで無料とか市によって違いますが!
バルタン星人
出生届を出す時に、児童手当と乳児医療の申請も案外されると思います!早めにしておいた方がいいですよ!
旦那様の扶養でしたら、出生届を出したらマイナンバー入りの住民票をもらいそれを旦那様の会社に提出してベビーの保険証を申請してください!国からマイナンバーが届くの待ってるとかなり時間がかかるので!
病院によっては1ヶ月検診の時にまとめて支払いになる事もあるので、それだと時間に余裕ありますが☺️
ももん
出生届けをだしたらすぐマイナンバー入の住民票もらえるんですかね?😅