
お義母さんにいとこの年齢を聞くのは失礼でしょうか。進学祝いを渡したい気持ちがありますが、今まで何もしていなかったので悩んでいます。
息子たちのいとこの年齢が知りたいのですが、お義母さんに聞くの失礼ですかね…
隣の市にお義母さん、お義姉さんが住んでいます。
息子が生まれて育休の時は月1くらいで会っていたのですが、働き始めてからは休みも合わずコロナもあり全然会っていなく、お正月も私が仕事のため会いませんでした。
たまにメッセージのやり取りはするのですが、今回も2月に3月に会いたいねと話していたけれども結局私の休みがなくなり、というか2月に来たお義母さんからのメッセージに返していませんでした😭
お義姉さんにはお子さんが数人いますが、そう言えば今年中学入学の子はいなかったかな?と不安になってきました。
もしいるならお祝い渡したいなと…(主人とは結婚4年目、今までお義姉さんのお子さんにお年玉は渡してきましたが進学祝いを渡したことはありません)
主人も進学にあたる子がいるかあいまいで、お義母さんに聞くしかないのですが、年齢覚えてないなんて…と思われるかなと思うと心配で…
そもそも今まで何もしてなったのなら今更しない方がいいんですかね…?
- ぴょん(5歳3ヶ月)
コメント

どすこい
旦那さんからお義母さんに聞いてもらうのが良いのではないでしょうか!
〇〇ちゃんって今年中学生?と聞いても全然大丈夫だと思います!
うちも旦那の方のいとこの年齢はあやふやです😅

ちーちゃん
私なら義母さんに聞きます!
全然失礼だと思いませんよ😊✨
たしか○○ちゃん(くん)って今年中学入学でしたっけ??て聞きます😂
-
ぴょん
ですかね💦
ちなみに去年中学生だったらもうスルーしますか??- 4月2日
-
ちーちゃん
関係性によりますが、ぴょんさんとお義姉さん仲良いみたいなので、忘れていてすみません!って言って私ならあげちゃいます、、、😭
- 4月2日
ぴょん
あやふやになりますよね…
旦那はめんどくさがって連絡してくれなく…
困ったものです😑