※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばらん
お仕事

入社5年で産休→復職→2人目妊娠。後輩も妊娠し、2人の産休が重なり、職場が混乱。計画性を求められ、社歴が浅い私が責められる。3人目の妊娠に不安。

【マタハラについて】
とてもモヤモヤしているので、吐き出させてください。
私は入社5年で産休に入り、1年経たず復職しました。
私の復職後すぐに、入社1年ちょっとの後輩が妊娠したのですが、その数ヶ月後、後輩が産休に入る少し前に、私の2人目の妊娠も分かりました。
それによって産休育休期間が2人重なるため人手が足りなくなる事態になり、職場がバタバタしています。
その事で、
『後輩が妊娠してるのを知っているのになぜ妊娠したのか?』
『計画性をもって』
『復職後数ヶ月での妊娠は早い』
『2人で話し合って妊娠のタイミングを計画してほしい』
のような内容を私が言われています‥
私は1人目を産むまで5年間働き、数ヶ月お休みをいただいた後復職し、1年ちょっと働いてから2人目の産休に入ります。
仕事に穴を開けてしまうことは申し訳ないですが、決して非常識な出産プランではないと思っています。。
社歴が浅く妊娠した後輩より、その後に2人目を妊娠した私が責められている形でとてもイライラします。(社内では1年ちょっとの短い社歴で妊娠した事例はないので、後輩がもっと長く働いてくれれば、バタバタしなかったじゃん‥と思ってしまいます)

今後3人目を希望していますが、また後輩とタイミングが被ったらどうしよう‥と今から悩んでしまいます。

コメント

deleted user

職場によってはそのようなことを言われることもあるようですね。妊娠のタイミングを同僚と話し合って決めるのは無理ですよね…
誰からそんなこと言われたのですか?
私なら「こんなこと言われたんですけど〜」って職場のハラスメント相談窓口に通報します😔

  • ばらん

    ばらん

    回答ありがとうございます😭💕
    そうなんです、妊娠のタイミングを話し合ってだなんて、冗談で言ったのかもしれませんが無理に決まってますよね、、

    実は、最上層部(直属の上司以上)の人たちに言われたので、相談は無理なんです‥‥。。
    会社は辞めたくない(雇用条件はとても良い)ので、本当にモヤモヤします。。。
    後輩に対しても、呑気で良いなとイライラしてしまいます。

    • 4月2日
みかん

私の職場は専門的だったり慢性的な人手不足だったりがあるので、そろそろ2人目を考えていると宣言しました。
当時私が28歳で、まだお子さんがいない34歳の先輩がいたので家族計画などは大丈夫か上の人に確認してもらいましたが、もし先輩が欲しい又は妊活中だったら先輩の復帰を待ってから2人目の妊活をしていたと思います。
授かりものなのにこんな事考えなきゃいけないのもモヤモヤしますが、、😶‍🌫️
私ならもし3人目が欲しいなら周りに粉振っときます🤣

  • ばらん

    ばらん

    回答ありがとうございます!
    授かりものとはいえ、やはり家族計画を多少なりとも話しておく方が円満なんですかね‥。。私も3人目はそうすべきかなと思ったのですが、モヤモヤしますよね。。
    妊活って、会社の状況に合わせてするもの?と考えてしまいますが、、、配慮するという意味では必要なのかもしれません。
    こんな世の中だから、益々少子化が進むのでしょうね!笑

    • 4月11日