![けーちゃんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳娘と1歳息子の慣らし保育で息子が泣いている。迎え時間を早めるべきか相談。新しい現場での挨拶や菓子折りについても悩んでいます。
昨日から2歳娘、1歳の息子慣らし保育開始。
8時半から11時まで。
娘は玩具がいっぱいと喜んでいたみたいで、息子はずっと泣いてたみたい。迎えに行くと泣きながら先生に抱かれてきたのを見て…あーごめんね😢って思いました。週末明けまた同じ時間なんですが、11時じゃなくて少し早めて10時半とかにしてもいいですよ☺と言われました。息子のためにもそうした方がいいかな?
そして慣らし保育が終わる頃、仕事復帰するのですが、今までいた現場ではなく違う現場になりました。その時の挨拶何て言ったらいいのか…菓子折りは必要ですよね?
- けーちゃんママ🔰(4歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
異動ありの保育士です。
みんな泣きます、が私も娘の慣らし保育辛かったです😭
今はとても楽しそうに通っていますよ☺️
菓子折りはあった方が良いと思います。
挨拶は〇〇から異動してきました、〇〇です。宜しくお願いします。など
コメント