![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
離乳食始まったらミルク以外の飲み物もあげたほうがいいかなと思います😊
うちは練習しました。
コップは今練習中です!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ストロー練習は7ヶ月過ぎたあたりで始めました!むすこは1回目から自分で手で持って上手に吸えました😊
新生児の時に白湯、1ヶ月過ぎから麦茶飲ませてますが麦茶は離乳食始めるタイミングで一緒に初める方が多いような気がします😊
![はち🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち🐶
練習させましたよ✨
離乳食始める頃から麦茶をストローマグとかでゆっくりやっていくと良いですよ😊
麦茶は赤ちゃん用の薄めてある麦茶が便利です👌
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
離乳食教室では、母乳かミルクだけで水分はとれるから、水分補給は不要と言われました☺️
でも、私は慣れてほしかったので6か月から離乳食とともにコップのみ練習をはじめました。
コップ飲みはかなり時間がかかるので、やる気があるなら早めにやっても損はないかと思います。2ヶ月くらいで、コップを見ただけでギャン泣きの状態から、こぼしつつも飲めるようになりました。笑
ストロー飲みは圧倒的に楽です。紙パックで1時間で習得しました。これはもうほんとにいつでもできちゃうんじゃないかと思います。
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
私も離乳食開始の時からはじめました☝️まずは、味に慣れて欲しくてスプーンであげてました。食事終わった最後に、口の中を綺麗にする意味合いもありました🍵
母乳だったからか、離乳食は嘘みたいに進みませんでしたが、麦茶の味は嫌いではなかったのでその後のマグ飲みやストロー飲みの練習もスムーズでした☝️
ただ、断乳するまでは飲む料は少なかったです‼️😆
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
だいたい離乳食開始に合わせて始める感じなんですね!
まずはスプーンで麦茶あげてみたいと思います😃
マグやストローもお店で見てみようと思います✨みなさんありがとうございました😊
コメント