※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
ココロ・悩み

同級生が保育士になり、いじめっ子だった過去が心配。変わっているか不安。どう対処すべきか。

私の小中の同級生(かなりのいじめっ子)が保育士になり、我が子の園に赴任してきました。

私も嫌なことをされたことがあって、
その子のせいで部活を辞めてます。

他の子にもえげつないいじめをしていたので、
我が子になにかされたらと気が気じゃありません。

中学卒業から10年以上経てば変わってるんでしょうか?😢😢

ちなみに20歳くらいの時偶然街中で会った時は、
あちらの連れと私が仲良く挨拶する後ろで完全にシカトでした😅

皆さんならどうしますか?
いいねで教えてください

コメント

ゆか

①過去のことは仕方ないので流して、普通にひとりの保育士として過ごす(同級生と気づいてないふりをする)

ゆか

②過去は流して、久しぶり!よろしくね〜!と声をかける

ゆか

③園長や担任にこっそり相談する

ゆか

④市役所(公立なので)に相談する

ダノン

とりあえず2番で、様子を見て何かあれば3番ですかね…🤔🤔

  • ゆか

    ゆか

    知らんぷりより、
    よろしくね〜!!!って圧かけたほうが我が子に手出しされにくいですかね、、、?

    担任になってほしくないし
    園長にこっそり話してみようかなって
    思ったりもしてます😭

    でももう新学期の担任ってきっと決まってますよね…。。。

    中学時代彼女のせいで不登校になる子を何人も見てきたので不安でしょうがないです😭😭

    私も取り巻きと共に教室の隅で囲まれたことがあって正直怖いです(笑)

    • 4月2日
  • ダノン

    ダノン

    なるほど🤔💦
    そんな事があったのですね…それはすごく不安ですよね…私も同じ立場だったらと考えたら、、、心配になってしまうのも無理ないです😣💦

    恐らく、もう担任も決まってますし、それで仮に担任変更が出来たとしても、後からバレた時に怖いなとも思ったりします💦🥲
    保育士なる為にその分たくさん学んできてらっしゃるかと思いますし、周りに先生の目がありますから、何か子供に危害を加えるとは考えにくいかと思いますが、内密にして頂きたいと園長へお願いして相談してみるか、、、でもその方も大人になって成長して変わられてお仕事決まってそこでずっと働いていかれることを考えたら、何もされていない段階で過去のことを先生たちにお話するのは少し考えますね…😭😢

    お気持ちはすごくわかるのですが、様子見た方が良いかな…と思います🥲🥲
    それで仕事に支障がでたら、それこそ何をされるか分からないですし🥲🥲
    難しいですね😢😢💦💦

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

私なら1と2の中間ですね。
気づいているけど保育士として接します。
接する時に目で余計なことするなよっていう目線の圧をかけます。
堂々として、いつでも私はあなたを追放できるんだからねって言う心持ちでいきます。
それで、何か怪しいことがあったらすぐに3と4にします。

ニート希望

②までフランクには行かないかな、と思います。

久しぶり覚えてる?
昔のことはあまり覚えてない?
子供が通ってるんだ。宜しくね。
と言って圧かけておきます。

もぅ担任は決まっていると思うので、担任だったら旦那と一緒に園長先生に相談。

担任じゃなかったらそれとなく1年かけて観察。
やっぱり無理なら来年になったら園長に相談して担任になったら怖いという趣旨を旦那と連盟で伝える。

大丈夫そうならあえてことはあらだてないかな。

性悪なのか、そういう時期だったのか知らないけど、過去も今もその人なので、過去のことを暴露されたとしても仕方ないと思います。
恐怖を感じた人に子供預けたく無いと思うのは当たり前だと思うので。

ただ、ご主人にも過去のいじめられた経験を話せるなら一緒に行ってもらうか、連盟で文書としてお伝えするかにしたほうが効果ありかと思います。