 
      
      
    コメント
 
            グラタン大好きママ
引き渡すと戻ってこないかもしれませんよ?
どちらが養育するかはこれから協議するんですから、まずはこちらも早急に弁護士をたててくださいね。
ちなみに、旦那さんお仕事していてお子さん養育できるんですか?
 
            グラタン大好きママ
その叔母さんとお子さんってこれまでにも交流あるんですか?
あと、在宅といっても、ずっと制度を使うことはできるんですかね。その辺りも専門家とよくお話ししてくださいね。
まずは相手が言っている内容が全て虚偽で、こちらで何の問題もなく養育してますっていう主張になるんだと思います😊
- 
                                    グラタン大好きママ すみません💦返信うまくできてませんでした🙇♀️ - 4月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 交流は、月に1度あるかないかです。 
 なるほど。聞いてみます🤔
 また、私が朝食の準備をしていない、子どもに八つ当たりをする、など書かれており、荷物で散乱している玄関の写メも証拠として出されてきました。
 何も知らない人がこの陳述書をみたら、私は虐待して育児放棄をしている母親に見えると思うのですが、大丈夫でしょうか?
 
 また。審判前の保全処分?の意味がいまいちわかっていないのですが、教えていただきたいです😭- 4月2日
 
- 
                                    グラタン大好きママ 審判前にとりあえず子供を引き渡せっていうやつです。 
 例えば、虐待とかで子供が危険に晒されている場合、審判を待っていられないので、仮の強制執行をするイメージです。
 
 玄関の写真から虐待にすぐさまつながるわけではないと思いますが、例えば子供が病気になっても病院へ連れて行かない、きちんとご飯を食べさせていない、普通に生活できる環境を整えていない、とかがあるなら不利になるかもしれません。- 4月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 その強制執行はいつされるのですか?? 
 
 お腹が痛いと言っていたのに病院に連れて行かなかった、火傷してたけどその日すぐに連れて行かなかったなどとは書かれてました。
 しかし、私は、故意につれて行かなかったのではなく、夜だったこともあり、様子を見て次の日連れて行こうとしていましたが、そのことは書かれてませんでした。
 そのため、私が虐待しているかのような書き方をされてしまいました。- 4月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 8日までに、私の陳述書を提出しなければならないのですが、 
 虚偽の陳述書に対して、本当のことを書いて提出したら、ま逃れるのでしょうか、、、。- 4月2日
 
- 
                                    グラタン大好きママ はじめてのママリ🔰 
 
 保全決定を裁判所がだしたら、基本的に引き渡してね、ってことになるかと。
 それでも粘って引き渡ししないと、今度は罰則付きの強制執行になると思います。
 なので、とにかく早く相談に行ってください。
 
 回答書についても、不利な書き方をしないように、まずは弁護士に相談してください。- 4月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほど、、、。 
 わかりました。ありがとうございます😢- 4月2日
 
 
            みぃママ
こんばんは。
横から失礼します。
私も、主人に引き渡し、看護者指定、保全処分の申立てをされました…
弁護士に依頼するか凄く迷っています。
はじめてのママリさんは依頼しましたか?金額とか教えて頂くことは可能ですか?
 
            はじめてのママリ🔰
あれからどうなりましたか?私が今同じ状況なので気になりました。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
隣県に住んでいる自分の育ての親の叔母に見てもらうようです。仕事をやめて、こちらに住むと言っているそうです。陳述書にかかれていました。
はじめてのママリ🔰
あと、会社に今の状況を伝え、在宅にしてもらったと言っています。