※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人の子供の世話で疲れてしまい、産後うつを感じてしまった女性の悩みです。どちらも平等に接したいが、無理だと感じています。

退院してから2日

昨日はやっていけたけど
今日初めて2人同時に泣かれ、、、

下の子寝かしつけられたと思ったら
イヤイヤ期真っ最中の上の子の泣き声というか
ほぼ悲鳴に下の子が泣いて起きて
また寝かし付けての繰り返し、、、
上の子にもたくさん我慢させてるし
イヤイヤってなるのはほんとわかるんですが
ワンオペでそれやられると
ほんとしんどくて
2人寝た後号泣してしまった、、
そのまま疲れて私も寝落ちして
起きたんですが、産後うつって他人事じゃないなぁっと。

どちらを優先するとかじゃなくて平等に
接したいけど無理だ、、、

コメント

りー

私もワンオペで1歳半離れていますが2人同時に泣かれた時は辛かったです...
ご飯も全然喉通らなくて体重は減る一方で子供たち寝かしつけた後後悔いっぱいで泣いてばかりいました...
産後鬱かと思って病院にも連絡しました😔

なるべく上の子優先にしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります食べる気にならないし何もする気ならないですよね、、
    ほんと子供たちの寝顔見るとよけいにつらくてごめんねの気持ちがたくさんで泣いてしまいます、、
    やっぱり今の時期は上の子のことを優先にした方がいいですよね😰

    • 4月1日
  • りー

    りー

    寝顔見てはごめんね。と思ってました...
    上の子が赤ちゃん返りしていて余計大変でした😅かまって欲しいんだろうなーと感じていて我慢させるの良くないと思い、言葉は言えばわかっていたので
    説明して上の子に許可得て抱っこしながら遊んだり、ミルクあげてました!!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと我慢させてるなってなりますよね、、😭なるほど、、声かけも大事ですよね、、言ってもさらに号泣してしまうので泣いてない時にゆっくり話してみようと思います、、

    • 4月2日