※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.mama
子育て・グッズ

生後21日目の男の子を育てています。抱っこ紐を購入する際、皆さんは試着に行ったり、産前から用意したり、ネットで購入したりしていますか?経験を教えてください。

生後21日目の男の子を育てています。

新生児から使える抱っこ紐を購入しようか
悩んでいるところです。

皆さんは抱っこ紐を購入する際、
お店に試着へ行きましたか?
それとも産前から用意していたり、
産後ネットでの購入や試着なしでの購入でしたか?

参考にしたいのでよければ教えていただきたいです。

コメント

coto230

産後、ネットにてエルゴを購入しました( ¨̮ )
エルゴは店頭にもよくありますし
試着用のものもありましたが
何人かの友人からオススメされて
友人のを試着して購入することを決めました♪

chay

旦那との体格差があるので
産前にお店で試着し購入しました!

いま生後2か月半ですが
肩や腰に負担がかかるので
抱っこ紐ほとんど使っておらず
ベビーカーの方が重宝してます。
首がすわってからのタイプを
買えばよかったな…と思います(>_<)

  • chay

    chay

    ちなみにエルゴですが
    他のものに比べると装着は
    なかなか難しいです(;ω;)

    • 11月11日
ママリ

2ヶ月になる少し前にお店に行きました😄
正しい付け方教えて貰えるし、行けるなら試着しに行った方がいいと思いますよ💦
説明書見ながら装着しても、赤ちゃんとの密着感だとか、腰ベルトの位置、何が正しいのかさっぱり分からないと思います😅

i♡mama

産後に買いに行きました!結果インサートとエルゴを買いましたが、実際つけたほうが選びやすいですよ(^ ^)

ak0913

余計な御世話かもしれませんが、、、笑
抱っこ紐は大きくなるにつれ、肩と腰への負担が半端無いです😭実際今4ヶ月で6キロの小さめですが、10分付けただけで、その後ずっと体が痛いです😇💦
のでもーずっとベビーカーですw
買い物の会計時も抱っこ紐だと時間かかるので💦
買うとしたら、上の方も言っているように、簡易的なクビが座ってからの抱っこ紐の方がまだ使うかなと思いました*\(^o^)/*

y.mama


皆さんありがとうございます✨
とっても参考になりました\( ˙▿︎˙ )/