※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

社長への香典返しについて、社長から1万円の香典をもらった状況。会社は小さく、社長が経理を担当。会社名義なら不要だが、社長のポケットマネーの可能性も。他の方の対応を参考にしたい。

社長への香典返しについて、この状況なら香典返しをお渡しするべきでしょうか?
私の祖母(遠方)がなくなり、社長から香典を1万円いただきました。
•会社は社長と社員3人、パート私1人の小さな会社です。
•不祝儀袋の名前は株式会社〇〇代表取締役△△(社長の名前)中袋はなかったですが、会社の住所が書いてありました。
•葬儀に出席するため3日お休みをいただきました。

ネットで調べると会社名義なら原則不要だが、中小企業だと社長のポケットマネーの場合があるのでその場合は用意したほうがいい。総務に確認すると良いとありましたが、社長が経理をしてるので聞くに聞けません。

皆さんならこう言う場合、どのようにされるか参考にさせてください。

コメント

ままりな

もし同じ立場なら、お休みしたので周りの人へのお礼にもなるような菓子折り的なものを香典返しとして社長にお渡しするかと思います。

香典が会社のお金から出たものなら社員の皆さんにも社長さんが分けて茶菓子にするでしょうし、ポケットマネーならご自身で持って帰るかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰

就業規則に冠婚葬祭の規程はないですか?
規程に書いてあれば不要で、なければ49日過ぎてからお返ししたらどうですか?

ママリ

社長個人宛に3000円程度の香典返しを送り、別で職場の方に1500円程度のお菓子を「お休みありがとうございました」と言う形で用意します☺️

ママリ

皆さんご意見ありがとうございます!
何も渡さないのも気がひけるので社長に3000円くらいの菓子折りを渡そうと思います☺️

ママリ

私も同じような状況で会社からと社長個人から、
部長や同部署のメンバーから香典を頂戴しました。

その際、個人の分はもちろん香典返しを準備してお渡しして、会社名のものはみんなで摘んでいただく個包装のお菓子をお休みありがとうございますとお伝えしながらお渡ししました😊

ご参考になれば👍

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    他の社員さんにも気持ち程度のお菓子をお渡ししようと思います☺️

    • 4月2日