
赤ちゃんと上の子のお風呂のタイミングが旦那の帰り時間に合わせづらい。夕方に沐浴して待つか、上の子を先に入れるか悩んでいる。
旦那さんが帰り時間まちまちの方、子供達のお風呂ってどうしてますか?今までは上の子のみだったので旦那から連絡がきて遅いのがわかったり、連絡こなかったり、息子が昼寝してなくて早く寝かせたいときは私が入れてました!19時半くらいまでに帰ると連絡があったらお風呂入れてもらってました。
今度は赤ちゃんもいるのでできたら旦那に入れて欲しいのは山々なのですが、旦那の帰り時間がギリギリまでわからないことがどうしたらいいものかなーと。授乳の時間の間隔や、旦那が夜いないなら夕方いれてしまいたい、など赤ちゃんのお風呂に関しては旦那を待たずに夕方沐浴して入れてしまっていいものか、それとも待って、だめだったら上の子風呂→赤ちゃん沐浴、みたいに連続でした方がいいか悩んでいます💦
やはり、沐浴の時間が夕方になったり夜になったりまちまちなのはよくないですよね😭
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
先に入ります!
だいたい時間決まってるので!

退会ユーザー
うちは夫をアテにせず、一貫して同じ時間に入れてます😊
その時間に帰ってきたら頼むねーと言いますが、それ以外は自分で入れます😊
-
はじめてのママリ
あてにしてると大変ですよね、やはり💦ちなみに、赤ちゃん小さい時はどうしてましたか?2人同時に入れるのがまだ不安で、沐浴にしたいのですが、やはり夜に上の子風呂→沐浴がいいですかね😭
- 4月1日
-
退会ユーザー
私は何時になるの!?とイライラしてきちゃうタイプなので(笑)、アテにしないのが合ってます😂
私は3人で入ってました😊
下の子をバスチェアに寝かせて、洗い場に置いて、たまにシャワーかけつつ上の子洗う→下の子洗う→自分洗う
上の子湯船に入れて、下の子抱っこで湯船へ
上がる時は下の子をバスチェアに寝かせて上の子を上げ、着るバスタオルを被せて待機させて、下の子着替えさせる→上の子→自分の順で着替えてました😁
ザーっと書いたのでわかりにくかったらすみません😭💦- 4月1日
-
はじめてのママリ
いえ、とてもわかりやすいです!!私もイライラしちゃうタイプなので、上の子が赤ちゃんの時もガンガン自分で入れてました笑が、2人になると不安で😅
教えてくださった手順なら、なんかできそうな気がしてきました!!バスチェア買います😍ちなみにどこのバスチェア使ってますか?- 4月1日
-
退会ユーザー
ですよね😂
案外、1人も2人も変わらないですよ😂笑
良かったです🥰
うちはアンパンマンのバスチェア使ってましたが硬いので(笑)、アップリカとかの新生児から使えるものの方が良かったなぁ…って思ってます😂- 4月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!アンパンマンは硬いのですね💦アップリカの見てみます😊
- 4月2日

ガオ
1ヶ月過ぎてからは3人で入ってました👌
なるべく時間は固定した方が赤ちゃんもリズム整うのかなと思います😔
たまに時間がズレて遅くなっちゃったりする事はありましたがそういう時は旦那に頼ってました(^^)
-
はじめてのママリ
それがいいですよね、上の子の時もそのやり方で安定してました!三人で入るのがまだ不安で😭😭まだ上の子が風呂で手がかかるので、そこにふにゃふにゃ赤ちゃんどうしたらいいかと😭
- 4月1日
-
ガオ
私は赤ちゃん脱衣所にバウンサーに乗せて待機、その間に私と上の子洗う、上の子湯船で遊ばせながら下の子洗う、一緒に湯船入る、下の子拭いてバウンサーで待機、自分と上の子拭きあげてみんなでリビング移動、でした(^^)
- 4月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます、とてもわかりやすいです😭ぜひ参考にさせてください!!
- 4月1日

なぁ〜お
下は1ヶ月経ったら3人で入ってました。基本子どもに合わせた時間に合わせ、食事やお風呂の時間に帰ってきてたら一緒に食べたり、お風呂に入れてもらったりしてましたが、一人でも動けるようにしてました。
-
はじめてのママリ
それがいいですよね、待ってるとイライラしてしまうし😭私も今まで通り、1人でも動けるようにして、タイミング良く帰ってきたら風呂入れるくらいな気持ちでやります!
- 4月1日

ミッフィー
先に私と子供2人のお風呂は済ませてます!
いつも17:30~18:00頃入ります😊
-
はじめてのママリ
早めに入るのですね!時間に余裕がもてて良さそうですね😊
- 4月1日

ママリ
旦那は帰りが遅いのでアテにせず、
赤ちゃんと1歳と3歳と私の4人でお風呂入ってたのでいけますよ!笑
赤ちゃんはリクライニングできるお風呂の椅子を置いて寝かせてました。
浅くお湯ためて上の子二人をお風呂にいれつつやってました(^^)
-
はじめてのママリ
すこすぎます😭赤ちゃんと1歳という時点で私なら発狂しそう、、!
リクライニングできるチェア、上の方もおっしゃってますが便利そうですね!ちなみにどこの使ってますか?上の子の時、ひんやりしないリッチェル のマット使ってたんですが、発泡スチロールなので捨ててしまい😅お湯が溜めれるタイプのものだと安心ですね!- 4月1日
はじめてのママリ
やはりそうですか!ありがとうございます😊