
コメント

ユウ
申請しておけばその分就労の加点がつくかと思いますよ😊
ただ、扶養内も総収入(所得ではなく)で計算されるのでフリーランスで稼いでいくと扶養外されるかもです😅
私は扶養内バイトと個人事業主でしたが、途中で外されました😅もう二度と戻れないです🤣
ユウ
申請しておけばその分就労の加点がつくかと思いますよ😊
ただ、扶養内も総収入(所得ではなく)で計算されるのでフリーランスで稼いでいくと扶養外されるかもです😅
私は扶養内バイトと個人事業主でしたが、途中で外されました😅もう二度と戻れないです🤣
「扶養」に関する質問
神奈川県で子育てしている方に質問です。 現在東北の田舎に住んでいます。 主人が転職を考えており職場は相模原市です。 私は引っ越したら子供達が小学生になるくらい までは扶養内パートをしようと考えています。 転職先…
妊娠中国保で、 出産前に入籍をして旦那の社保に入った方いますか?🙂 限度額認定証なども全て社保用に切り替えないとだめなのでしょうか? 社保の扶養に入ることが初めてなので全く分からず💦 子どもが生まれた後の医療…
フルタイムパートの方、お給料いくらぐらい貰ってますか? フルタイムで働くか、扶養内で働くか悩んでます😭 フルタイムだとしても、毎月休まずに働けたとして時給1200円×7時間×21日17万円ちょっと そこから引かれもの…
お仕事人気の質問ランキング
よし子
売りあげが全くなくてもですかー?😂
お店の名前が決まらない場合はどうしたら良いのでしょうか?😂
パートしながらフリーランスの場合は国保?ですか?…🤔💭
ユウ
売上0で加点つくかは地域によります😅うちの地域では微々たるものですね😅前年度の年収でも点数つくので💦
青色申告だと開業届出さないといけないかと思うので屋号考えないといけません😅が、白色申告なら屋号不要です😊白で保育園申請できるのかも要確認ですが、うちの地域だとそれは可能です。ただし開業届に代わる「第三者が見て事業を証明できる書類」が必要です。ホームページ持ってたらそれでもいけますね😊
パートと事業の年収が130万超えたらアウトの可能性あります。
年間じゃなく月間で決まっているケースもあります。それはご主人の会社か組合に確認がいいですね😊
うちは会社に確認してたものの私も会社もそこまで詳しくなくて、あくまでも年収でとしか言われなかったので「自営は経費で所得が大きく変わるとわかってないのか?」と判断してしまいまして💧それで突然組合から明日保険証を返却しろと連絡きた感じです笑
当時バイトで年収90万ほど、事業は月10万超えるくらいありましたが経費でほぼ赤字状態だったので住民税すら非課税だったんですが、年収だけだと200超えるくらいあったので扶養入れなくなった感じですね😅
私は当時バイト先に頼んで社保に入れてもらいました💦コロナで廃業となってしまったので、今後国保に切り替わる予定です😅
ユウ
なので年収(パート代+売上)で基準を超えない場合は扶養内で大丈夫です。扶養を外れたくない場合は稼ぎすぎ注意です😅