![YUKA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
国保の手続きと一緒に年金も手続きできると思います。
離婚した事由がわかればいいと思いますが、どこまで証明すればいいかは健保の判断によるところなので、元夫の加入してる健保が離婚届受理証明書を必要としてるならそれを出すしかないかと思います。
離婚後すぐに戸籍ができないから、証明書でよしとしてるんじゃないでしょうか。
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
手続きめんどうなところなんですかね?
うちは必要なかったです。書類に離婚したから抜けるみたいに記載するだけでした。
離婚しましたぁって国保とかの手続き行った時に、これとこれとこれ手続きしてねぇって感じで順番に年金も回らされてやりましたよ😏
-
YUKA
会社によって違うぽいですね!ありがとうございました😊
- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚届受理証明書が必要かは会社によってだと思うので、会社から提出してほしいと言われたら提出しないといけないかと思います。
私の場合は戸籍謄本がほしいって言われました。
離婚日が記載されてるものが必要なのかなと思います。
国保なら必然的に国民年金になります。
国保の手続きするときに年金の案内もされるかと思います。
-
YUKA
そうなのですね🥺ありがとうございました。
- 4月2日
YUKA
そうなのですね🥺ありがとうございます。