※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
four_u
子育て・グッズ

保育園の連絡帳は、入園式で配布された複写式のタイプで、朝に家庭の生活欄を記入しておけば、お迎え時に他の欄も埋まって帰ってくるものです。

保育園の連絡帳

今日入園式でもらってきたんですが、これは画像右上の家庭の生活の欄(検温、お迎えの人、時間)だけを保護者が記入して朝預ければ、お迎えの時に他の欄が埋まって帰ってくるものですよね?
聞く余裕がありまでんでした...😅

1歳児クラスで複写式のタイプです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは日記みたいに
今日〇〇して〇〇を楽しんでましたー
とか
〇〇ができるようになりました!
とか書いてましたよ😊

毎日強制的に書いてたので
読み返すといい思い出です🥺

  • four_u

    four_u

    なるほど!イメージ湧きました😊

    • 4月1日
deleted user

左側の前日の夕方6時から朝登園するまでの食事の時間、睡眠時間、排便も書くと思いますよ〜

家庭での生活は検温、お迎えの人、時間以外にも大きな枠のところに〇〇しました〜やご機嫌斜めでした〜や〇〇できるようになりました〜や園生活で不明な点をそこに書いて聞いたり

園での生活の大きな枠のところにお返事やどういうふうに過ごしたか書いてくれると思いますよ😊

  • four_u

    four_u

    時間の欄の使い方が皆さんのおかげでわかりました😅
    空欄のマスは先生と交換日記みたいな感じなのですね!
    楽しんで書いてみたいと思います🙇‍♀️

    • 4月1日
ママリん🔰

左側の時間のところ、
夕食、就寝、起床、朝食や排便
なんかをその時間の所へ書くと思うんですよね…🤔

あとはそうですね!
家庭の生活のところに、何か気になるところとか体調とか書いて
体温・お迎えの人・時間を保護者が埋めたら

下の部分を先生が埋めてくれると思います◎
間違ってたらすみません🙇‍♀️

  • four_u

    four_u

    時間の欄もよく見たら確かに家でのことも書くようになってますね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月1日
deleted user

左のとこも書くと思います🤔🤔

  • four_u

    four_u

    そうみたいですね😅
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初め全然わからないですよね笑💦

    • 4月1日