
8週の検診で稽留流産と診断されました。自然に出てくるか手術かで迷っています。アドバイスをお願いします。
稽留流産
8週の時の検診で流産の可能性があると言われ、1週間後再診し稽留流産だと診断されました。
6週の時に心拍確認が出来ていたのですが、8週には心拍が確認できず、おそらく大きさ的に6週の検診後すぐに心拍がとまっていたように思います。
1人目出産が帝王切開だったこともあり、2週間様子をみて自然に出てくるのを待ちましょうと言われました。
手術のリスクのお話を聞き、わかりましたと言いましたが今のところ腹痛もなく出血もなく、本当に2週間で自然と出てきてくれるのかなと。いつ出血が起こるかもわからない状況にも不安を感じてますし、2週間経って結局手術になるのであれば今手術受けた方が次の妊活にも早く取り組めるのではないのかといろいろと考えてしまいます。
病院によって、手術を勧める方や自然に出てきてくれるのを勧める方がいてすごく迷ってしまいます。。
何がアドバイスをいただければと思います。
- ぐりん(1歳10ヶ月, 6歳)

ちゃんまま
私もほとんど同じ状況の流産を経験しています💦
通っていた病院はどちらでもいいよという感じでしたが、自然にするとものすごく出血するしお腹も相当痛いよと言われ、上の子もいたし突然こられても困ってしまうので手術しました💦
確かにリスクはあるし、今後不妊になるかも~的なことが書かれた同意書を書きました。私も帝王切開でしたが、帝王切開だからという理由で自然にしましょうという提案はなかったです。

NS
同じ状況で今日手術しました。
通っているクリニックでは、どちらを勧めるという感じもなかったです。ただ、仕事中に腹痛と出血があっても困るし、家でも上の子がいるので困るので、こちらの意思として手術を選択しました。
掻爬術は子宮を傷める可能性があるとのことで吸引法を勧められお願いしました。
1人目経膣で産んでいると、子宮口がやわらかいからラミナリアで広げる処置を省けるとのことだったので、もしかしたらその辺りで自然排出を勧められたのでしょうか🤔

ぽま
私も今日セカンドオピニオンで流産の診断を受けました。
7w6dで、6wで成長が止まっているようでした。
最初の病院では諦めきれず、8wまで待とうと思っていましたが、セカンドオピニオンでも同じ所見だし、先生に
『気持ちを切り替えるのに時間が必要なら8wまで待ってもいいし、ここから奇跡が起きることはないから、早めに切り替えて処置をしてしまって次に進む事を考えるのもアリだと思うよ。』と言われました。
嫌な言い方ではなく、次に進むために無事に流産を終わらせる事が今は大事だからねと優しく言われて、あぁそうかと考えが変わりました。
なので私はいつ起こるかわからない自然排出をドキドキしながら待つより、手術をして次の妊活に早めに取り掛かれるようにしようと思いました☺️
もちろん、皆さんがこう切り替えられるとは限りません。
私の場合超高齢なのもあって、待ち時間がもったいないのもありました。
ぐりんさんもご主人としっかり話し合って、まずはお身体を大切にしてくださいね☺️

はじめてのママリ🔰
私の行ってた有名なクリニック(🏥県外からも来られる高度不妊クリニックみたいです)は最新設備?らしくて、海外で使われてる薬で痛み起こさせて自然に出てきましたよ!内服飲み、その翌日いき膣剤を入れられ2-3時間は子宮の痛みあったけど無事でてきました。オペで内膜薄くなるよりは良いと言われました。うちのクリニックではオペか薬の二択でした!🤔

ぐりん
皆さま、お話を聞かせてくださり本当にありがとうございます😭✨
主人とも話をして、今週の水曜日に病院に行き手術を希望するお話をしに行こうと思います。
水曜日で前回の受診から10日目になりますし、正直自然に出てくるのを待っているこの期間がすごく辛くていろいろ考えてしまいます。お参りに行きたいですし、また戻ってきてくれることを信じて前に進もうと思います。
まとめてのお返事失礼しました😭💦

音涼絃ママ
私の病院では、
流産手術を勧めてきたけど、
その前に自然排出したら
病院にすぐきてねと言われました。病院では、手術勧められましたが、自然排出なったら、仕方ないねくらいでした。
コメント