
娘が暴れんぼうで赤ちゃんとの関わりが心配。部屋の模様替えや赤ちゃんの寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。
こんばんは!
今1歳10ヶ月の娘がいます。
かなり悪ガキです。
来年1月には二人目出産予定です。 そこで産まれたら日中三人で過ごす予定で夜も旦那が帰ってきたら四人で寝るように色々部屋の模様替えに悩んでます。
2DKの狭いアパートなのでなかなか思いつかず、、
二人のお子さんのママさんで日中三人で過ごしている方
赤ちゃんはどのようにしてますか? 娘はかなりの暴れんぼーさんで赤ちゃんを叩いたりしないか不安なのでベビーベットも考えていますがきょくりょく小さいサイズがいいです。 あと夜はどのようにしてねてますか?
色々教えてください(O_o)
文章力なくてすいません。よろしくお願いします。
- 2児ママ♡(8歳, 10歳)
コメント

たいよう
うちは上の子が2歳で下の子が3カ月です^^
うちは危ないのでベビーベッド使ってます!
気になって下の子に触ったりするんですが
力加減わからずアタックしちゃうので(ーー;)
お下がりで親戚の方から借りた折りたたみできるミニベッドですが、かなり役立ってます^^;
夜は下の子・私・上の子・パパの順で寝てますよ^^

tqtunqn
うちは先月まで5人で1LDKに住んでました( ;∀;)2人目が産まれた時は赤ちゃんをベッドに寝せて、触らない様にとにかく上の子の相手をしました(°_°)ベビーベッドを一時置いてたのですが、うちは逆効果で上の子がベビーベッドによじ登ったり、赤ちゃんがえりしてベビーベッドに寝たがったりして・・大変だったのですぐ撤去しました( ;∀;)
夜はベッドに赤ちゃん私上の子で寝てベッドの下に布団引いて主人に寝てもらいました( ;∀;)
-
2児ママ♡
お返事ありがとうございます!
逆効果の場合も考えとかなきゃですね!- 11月12日

ハナまい
うちは1歳5ヶ月と6ヶ月の11ヶ月差年子姉妹ですが、長女は一日中走り回り常にワサワサ何かしているくらい激しいです笑
なので寝る時は次女はベビーベッド、昼間は移動出来るユラユラ揺れるベッド兼イス?みたいなのに乗せてますσ^_^;
ですが、案外下に寝かせていてもうまく避けて遊んだり、いい子いい子したりおもちゃ渡したり、なんだかんだ平気です(^_^)
でも最近になってからです。小さいうちは不安でしたので、人と認識出来るまで教えました( ^ω^ )
そーっと撫でてるのを見せたり、おっぱい飲んでるのを見せたりして、「○○ちゃんだよ〜、妹だよ〜」と話しかけました。
そしたら長女も「そーっと」と言いながら優しく撫ではじめました( ^ω^ )
案外大丈夫だと思いますよ♪( ´▽`)
-
2児ママ♡
お返事ありがとうございます!
お姉ちゃんすごい♡
うちもそんな風になってくれたらいいのですがとにかくがさこで引っ掻いたり噛んできたりと激しい子なので不安でしかないです。- 11月12日

Somama
うちの上の子も相当です(;^_^A
昔ながらの病院の小児科のおじいちゃん先生も看護師さんも、ビックリする程の力で落ち着きないです(^^;;
私の母からは、こんなに落ち着きないこ初めて見た!って言われます(;^_^A
硬いおもちゃは投げます( ̄▽ ̄)
うちは、上の子をベビーサークル内にしてます!…犬も4匹いるので(^^;;
下の子は、サークル外に、ローテーブルの上にクーファンを置き、そこに寝かせてます。あとは、ハイローチェアを活用してます!サークルから上の子がクーファンを引っ張るので、トイレとか少しだけ目を離す時だけですが…。
ベビーベッドもありますが、上の子が登るのが目に見えてるので、使ってないです。
夜は、シングルベッドを2個食ってけているので、主人がいる時は、上の子を壁側・主人・下の子・私・で寝てます。
平日は主人が居ないので、上の子が壁側・私・下の子・で寝てます(^^)
下の子は、すでに何回か頭におもちゃをぶつけられてます( ̄▽ ̄)…後頭部に軽くですが…。
下の子の寝返りが始まったら、また配置を考えないと!って思ってます(^^;;
-
2児ママ♡
お返事ありがとうございます♡
うちも同じタイプです!
ベビーサークルいいですねー(^-^)/
狭すぎる部屋でおけないですが。
登れないベビーベットも考えてるんですがなかなか決まらなくて、、(O_o)- 11月12日
2児ママ♡
お返事ありがとうございます!
やっぱりベビーベット便利ですよね!
場所をとるのが一番の悩みですが、、。
夜は布団をひいてるのですか?