※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

もうどうしていいか分かりません。離婚するべきか、おろすべきか…旦那と…

もうどうしていいか分かりません。離婚するべきか、おろすべきか…
旦那とは結婚8年目…転勤族で2年弱で旦那の地元を回ってきました。転勤は九州内です。2人の子どもにも恵まれました。旦那は趣味や私生活にこだわりがあり、ほとんどワンオペでしたがなんとか乗り越えてきました。私は他県出身で親戚や知り合いもいなく、ほんとに知らない土地でやってきました。
私の中で3人目を希望して、旦那とも話し合い約2年かけてやっと授かりました。上の子も大きいので次は里帰りせずみんなで育てる予定です。今10週でつわり中です。
上の子が来年度に小学生になるということで居住地を決めたいとのことになり、意見がわかれました。
旦那は地元(親戚はいません)で過ごす。転勤あるのでほとんどいないと思います。
私は隣の県の私の地元に帰り、単身赴任をしながら生活する。両親がいるので少し手伝ってもらいながらもできる限り家族で過ごせるようにしたい。と思っています。
この意見の食い違いでケンカになり、私の地元に行くのなら旦那がお腹の子もおろせといい始めました。本当は欲しくなかったと…
来週、妊婦検診の前に母子手帳交付の予約済みです。
私は産みたいです。
色々考えすぎてどうしていいか分からなくなりました。
旦那が勝手に両親に間に入って欲しいといい、両親にまで迷惑をかけています。
もう子ども2人とおなかの子と一緒にどこか遠くに行きたいです。

コメント

まめ

読んでて胸が苦しくなりました…辛いですね。私は、産みたいのならご自分の実家の近くで産むべきかと思います。もし、おろしてその後旦那さんと上手くやっていけますか?ずっとわだかまりが残ると思います。まずはご自分のご両親にもよく話してみた方がいいと思います。本当にサポートしてもらえるならいいですがそうじゃなかった時大変だと思うので。
この辛さもそのうち笑って思い出せるようになることを祈ってます🙏💭💗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産みたいなら旦那の住む所にいて、私の住みたい所にいくのならおろすか離婚といってきます。
    母子手帳交付予約もしましたしもう時間がありませんけど話し合いをしてくれません。私と話しても変わらないから両親と旦那のおばあちゃんをいれるとかいっています。
    おろす選択はほとんどありませんが離婚となると上の子からぱぱを奪うことになり、それも嫌です…

    • 4月1日
にゃん

「私は産みたいです」という言葉が本当であれば、離婚するべきだと思います!私なら旦那を捨てます。
子供を守るためには、ママ自身の心を守ることが最善です。

自分の思い通りにならなければ命を無駄にすると言う心の持ち主の人についていく必要はないと思います。中絶や流産は体力的にも精神的にも本当に辛いことなのに。。

そんな旦那さんといるよりも実家の近くで親御さんと一緒に赤ちゃん子育てした方が、赤ちゃんにとって幸せなのではないでしょうか。

つわりでただでさえ辛いのに、心が辛いのはしんどいですよね。まずは早くつわりが治まりますように。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那と離婚して上の子たちは大丈夫でしょうか?
    上の子はパパ好きと言っています。
    上の子への影響が気になります。

    • 4月1日
  • にゃん

    にゃん

    お子さんのことを信じてみてはどうでしょうか?
    「私が一人でこの子を守らないと」という気持ちばかりだとママリさんが倒れてしまいます。
    今はパパがいるからパパ好き好きだと思いますが第三子が無事に産まれたらしばらくは新しい赤ちゃんのほうに興味が行くと思います。可能なら新しい赤ちゃんのお世話を上のお子さんにも手伝ってもらったりもいいかもしれません。
    とにかく環境が変わってもママリさんが無理せずに笑ってたら子供たちも安心します😊

    本当に離婚したほうがよいか、しないほうがよいか正解は誰にもわかりませんが、子供のことを考えつつママリさん本人が一年後、三年後笑っていられる姿を想像してみてください😊

    私も九州で、隣の県とはいえ知らない土地に嫁ぎしばらくしんどい思いをしていたので個人的に心配です。

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました。昨日急に謝ってきて今日話し合う予定です。
    とりあえず赤ちゃんの話をします。
    私自身の幸せを求めて考えていきたいと思います。

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

お互い冷静に話し合いできませんか?子供をおろすのは簡単ですが、旦那さんが嫌だったことは話し合いなど聞いていますか?なんにせよ、作っておいて住むところの話での喧嘩になんで子供が関係するのかわからないですし、嫌ならその行為をしたこと時点で旦那さんもダメですよね??

とりあえず冷静になって話し合いしてみてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みんなで育てることが約束で妊活したけど、11月出産予定で4月から単身赴任だと意味がないというのです…
    私とは話し合いにならないといい、4日間くらい口も聞いていません。
    私の両親と旦那のおばあちゃんに話をしているようですが私の両親は話にならないと呆れています…
    私達家族の問題なのに周りを巻き込むことにもあきれてしまいます。
    とにかく上の2人とおなかの子は守りたいです。

    • 4月1日
はなはな

そんなわがままな旦那の子どもなんて1人たりともいりませんれ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよねーやはり離婚かな?
    話もできないのがつらいーもう私の心が限界です

    • 4月1日
  • はなはな

    はなはな

    私は離婚します。子供はお腹の子には悪いですが今いる子たちをたっぷり愛します。
    お金と時間が必要ですから決断せねばなりません。

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

どのみち転勤族でそのうち違う県に行くのだから、先を考えたら奥さんの実家の近くで良くない?ってなります笑
どうせ地元に住んでも、そのうち旦那さんは単身赴任になるのだから、、
私なら本当は欲しくなかった、堕ろせって言われた人と今後一緒にいるのしんどいです💦

小学生の子供ちゃんの意見も聞いてみるのはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    単身赴任になるのに仕事はやめないで転勤を残りの30年くらい断り続けると言っています…
    そんなことできないし、、、

    • 4月1日
deleted user

それはひどい。。
本当は欲しくなかったって…
勢いで言っちゃった言葉であって、本心じゃないと良いのですが💦

旦那さんが地元にこだわる理由はなんでしょう?
親戚はいないと書いてありますが、ご両親ももう健在ではないのですかね?

それなら尚更帰る理由が分からないのですが、友人が近くにいるからとかですかね?

もういっそ、両親に間に入ってもらった方が冷静な話し合いが出来ると思います。

ワンオペで3人の育児は辛いですよね。

逆にママリさんのお母さんとかに、3人目の子が手のかかる2~3年くらい、旦那さんの地元で一緒に暮らしてもらうとか出来そうですかね?

それが出来ればとりあえず話は解決しそうではありますが…

子供をおろすのは私はやめた方が良いと思います。

せっかく欲しくて出来たのに、おろしちゃったらそのことをずーっとこれから先後悔して生きていくことになると思います。

おろすくらいなら、まだ離婚してご両親のところに引っ越して一緒に実家で子育てする道を私なら選びます。
地元に帰れないくらいで子供は欲しくなかっただ、離婚したいだと言い出す男なんて願い下げですから😅

そんな男のために大事な命を自分から無くすということは出来ないです💦

離婚したら確かに上の子からパパを取る事になりますが(と他の方への返信に書いてあったので)、自分の思い通りにならないからって、子供を中絶させるような父親、必要ですかね…?💦

しかも、地元に帰りたいのは自分のワガママであって、転勤でほとんどいないくせにワンオペ育児頑張れ!って、誰の子供だと思ってるんだか😅

欲しくなかったって言ってるけど、子供は女ひとりじゃ作れないからな!って思います🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は地元に友達いません。両親も離婚と他界で交流がありません。おばあちゃんが一人います。
    私の母はまだ働いているしこっちにずっといることはできません。
    転勤は断ると無謀なことを言っていて私の地元に最初から住む気はなかったようです。
    そしてワンオペにも関わらず、何もしていないというとキレ出します。
    子も旦那の機嫌がいい時と自分の趣味が終わった時は遊んでくれます。
    穏便に解決できる方法はないですよね❓

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さん、転職は難しいのですかね?というか、する気はないですかね?

    ちょっと私の話なんですが、うちの夫が来月5/1から他の会社に転職します!

    というのが、今の会社がずっと長期出張ばかりで、例えば3ヶ月大阪に行ったら、次は半年青森に…
    次は1年静岡に、そしたら次は半年神奈川に…

    みたいな定年までずっと出張コースで、私も今2人目の育休中で来年から職場復帰で、子供2人ワンオペ育児しながら仕事して家事やって子育てやって…

    ってのはさすがに無理で、年末に話し合いをして今年の1~2月に転職活動してもらい、3月上旬に内定を貰い、5/1から転職です!

    次の会社は出張ナシです🫥

    出張無しの会社に転職というのも手だと思います!

    家族より今の会社が大事?
    転職しなきゃいけないから離婚したいと思うくらい会社の方が大事?

    と聞いてみましょう💦

    転職決まったら結構スッキリしますよ!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    転職は考えていないくらい今の仕事に誇りを持ってるし、仕事をしないとご飯が食べれないとよくいっています。
    希望地もだせず私的にはどうかと思うとこがたくさんありますが誇りに思っているようです…
    提案してくださったのにすみません💦

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ、各家庭いろんな事情がありますからね💦

    それなら、もう腹を括ってワンオペ育児挑戦!ですかね?

    3人ともまだ0歳、1歳、2歳…とかならかなぁり大変だと思いますが、上のお子さん小学生になるのなら多少手離れすると思いますし、どうですかね?

    • 4月1日
まもまも🔰

お腹の子は諦めて(経済的に平気であれば産んだ方がいいです)離婚して、地元に帰ります。
そんな旦那いらないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    離婚に踏み出す勇気がない状態です。旦那に対しては未練もありませんが子ども達に対して…申し訳なくなります。

    • 4月1日
ぴ

グッドアンサーも決まってるのに、コメントしてすみません。

『いのち』を捨てるのか…
『旦那』を捨てるのか…
悩む必要ないと思います。

もちろんお金がなければいのちを育てることもできませんが
働くことは簡単だけど
いのちを守ることは簡単ではありません。

旦那さんが己の愚かさに気づくことを願ってます。

はな

私なら、本当は欲しくなかったとか言われたら、離婚届置いて、子供達連れて実家に帰ります🥺
3人目望んでのことでしたので、実家を頼って幸せに暮らせると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結局謝罪をしてきました。私はまだ許せませんが、少しずつ変わっていくことを願います。

    • 4月5日
むぎ

わたしなら子供を産み旦那さんとはりこんします。命をなんだと思ってんだ。
養育費はしっかりもらいますが😂