
春から放課後デイサービスを利用する理由について相談したいです。周囲は私が子どもを預けたがっていると思っているようですが、その理由が知りたいです。
この春新一年生で放課後デイサービスを使います。
長期休みの時の兄弟げんかを減らしたい
居場所を作ってあげたい
ソーシャルスキルをつけてほしい
家庭だけでは味わえない経験もしてほしい
近所に知り合いや身内がいないのでとっさの時頼れて特性に理解のある場所を確保しておきたい
そういう理由で、専業主婦ですが週5で使います。
でも、周りは私が子どもの面倒をみるのが嫌で入れると思ってるみたいです😓
なんでそう思われてるんだろう?
- はじめてのママリ🔰
コメント

みみ☆☆☆☆
同じく専業ですが明日から利用予定です!!
今まで児童発達支援も使われてたんですか??
私も子どもの体力次第ですが、できるだけ通わせたい気持ちあります。
土地柄というか地域的にあまり療育利用者がいなかったりすると、成長の為の利用、ということが理解されないこともあるのかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり、理解されにくいのでしょうか…。
相談員さんからも「夕方まで預けられてよかったね~」って言われて😥面倒くさくて入れるわけじゃないのにモヤッとしました。