
慣らし保育中の0歳児の体調不良について心配。義母の還暦祝いで県外へ行く予定だが、キャンセルするべきか迷っている。体験談を聞きたい。
4/4〜0歳入園で慣らし保育が始まります。
義母の還暦祝いで4/9.10に隣県の義実家に行くことになりました(車で1時間ほど)
今まで熱を出したこともなく(鼻水はありますが)慣らしが始まってただでさえ疲れが溜まる頃に県外に行くことになり、お祝い事ではありますがやはりやめておいた方が…我が子に何かあったら、と不安です…
ただでさえ人見知り、場所見知りがあるのに…
もちろん慣らしが始まって体調を崩すようならキャンセルをしようとは思っていますが、お店も予約しているので直前のキャンセルだとお店側にも迷惑がかかるでしょうしとどうしたらいいかずっと悩んでしまっています。
0歳児で入園された方、どれくらいで体調を崩されましたか?
逆に体調を崩さなかったお子さんいらっしゃいますか?
体験談等お聞かせいただければと思います。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
丁度2週間で体調崩しました。それまで一度も熱や風邪ひいたことなかったです😢

退会ユーザー
私の息子は途中入園で夏ごろ入園しました。その数ヶ月後RSウイルスが流行りもらって帰ってきました。
小さいクラスはおもちゃ口に入れても共有なのでもらっちゃう価格率高いですよね…
-
はじめてのママリ🔰
おもちゃ共有だとすぐ移りそうですね…
覚悟しておきます💦- 3月31日

すっく
慣らし4日して、お熱出て1週間休みました😭
-
はじめてのママリ🔰
4日目で1週間のおやすみ💦
慣らしも進まないし大変でしたね😰- 3月31日

csrm
うちの娘も保育園に行くまでは予防接種の副反応でしか熱が出た事がなかったですが、通い出して3週間目に突発にかかりました🥲
慣らしで3時間くらいでも心身共に負担だろうし(親も子も)
通い始めて初めての土日だし、ゆっくりさせてあげたい、したいですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭最初のうちは出来るだけ疲れが出ないように短い時間でお願いしてみようと思います😭
- 3月31日

星
保育士してましたが、早い子だと
緊張とか疲れで次の日熱でた子もいますよ!
知恵熱的な感じかもですが💦💦
それじゃなくても慣れない環境で、疲れちゃいますからね💦💦
正直、ゆっくりおうちで過ごさせてあげたいですね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
えー💦次の日は心配ですね💦
そうなんです…できたらおうちでゆっくりさせてあげたくて😰- 3月31日
-
星
車で1時間ならせめて日帰りとかですかね💦💦
それか、旦那さんに相談して旦那さんだけに行ってもらって、
あとで個人的にお祝いあげるとかですかね💦- 3月31日

退会ユーザー
3週目にで発熱しました💦
突発性発疹でした😓
相当疲れが溜まっている時だと思うので、本当ならお家でゆっくり過ごさせてあげたいですよね😣土日も含め、2週間ずっと緊張状態になってしまうでしょうし‥
うちの子の場合、慣れるまでは後追いや夜泣きもひどくなったりしたので、ママも大変かも知れないです‥💦
-
はじめてのママリ🔰
今でさえ後追いもあるのでこれ以上機嫌が悪くなるのも可哀想で💦
できたらゆっくりさせてあげたいのですが😭- 3月31日
はじめてのママリ🔰
2週間ほどだったんですね😭
よければお子さんのその時の月齢と、その後の体調の回復具合、慣らし保育の再開具合を知りたいです🙏🏻💦
はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月で月曜日〜4日間発熱、手足口病でした😨金曜日はお休みして次の週から再開で、私の仕事復帰もあったのでバタバタ慣らし保育の時間を伸ばして、、って感じでした😢
はじめてのママリ🔰
手足口病😭恐ろしいです😭
仕事復帰があるとバタバタになりますよね…