※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子を育てる女性が、子供の遊びや食事に悩んでいます。新しいおもちゃや日常のアクティビティについてアドバイスを求めています。

力尽きてきました。
2歳3ヶ月の男の子を保育園などに預けずに育てています。
生まれてすぐあたりはベビーマッサージをしたり育脳おもちゃで一生懸命遊んでみたりクッキー作りやお絵かきなど
一生懸命でしたが、もういろいろ遊び尽くして
最近はぼーっとテレビを見せてしまったり
3歳までが大事ってわかっているんですけど 何をしてあげたらいいかわからずご飯も適当になってきたしとりあえずお外は毎日連れて行って 運動させてますが
毎日変わらない日常でかわいそうです。コロナも流行っているのであんまり人混みにも行けないし、
誕生日にもらったおもちゃもあまり気に入らなかったみたいで遊びません。
何か夢中になる新しいおもちゃを買ってあげようと思うのですが オススメはありますか?
レゴやプラレールトミカ以外で
何かあったら教えてください!
あと毎日してることがあったら教えて下さい!
例えば本は2冊読むとか ベビーマッサージするとか手遊びの方法とかも教えてもらえたら嬉しいです!

コメント

まひろ

絵本は0歳の頃から対象年齢問わず買ってて今40冊くらいありますが、、、必ず読むっていうことはしてませんでしたね💦息子が興味無いと読んでも意味無いかなと思って。1歳後半から興味を持ち出したようで、1日何冊も読んでー!と持ってくるようになりましたが全く読まない日もあります😂

2歳からは三輪車(スクーターとストライダーにも変形するタイプ)と室内用の滑り台付きジャングルジムにハマってて毎日朝から夜までのぼって遊んでます😂

手遊び歌も好きでよく一緒にやりますが最初はやりませんでしたよ!車乗ってて私が好きな曲かけて歌ってたらなんな部分部分覚えたのか、一緒に歌うような素振り見せたので、お歌上手いね〜!耳がいいね〜!よく覚えてるね〜!なんて褒めてたら、なんか好きになったようで子供用の歌のCDかけて一緒に歌ってた時に私が手遊びもつけてやってたのをみて、興味持った感じでした😂😂

歌と踊りとかもテレビ見ながら毎朝2人でふざけてピカピカブーとか踊ってたらディズニー系とかジブリ系の歌ながれると(アナ雪とかモアナとかトトロとか魔女の宅急便とか)歌い出すし踊り出してます😂

YouTubeにあったベイビーシャークもなかなか歌って踊るの楽しかったです!息子はどハマりでした。笑

毎日毎日本当にお疲れ様です💦
私は1歳半から保育園に入れたのでそのまま預けて仕事してますが、保育園終わったあとは三輪車コールすごいので公園で激しく遊ばせてクタクタにさせてます😂😂

あとは公園の松ぼっくりをムシって遊んだり、たんぽぽムシって遊んだり、木の実をつぶして遊んだり、駐車場の、石を2人で延々と積んでは倒れ積んでは倒れの変な遊びばかりしてます😂😂最近は変な追いかけっこもしてますが、頑張りすぎると疲れちゃうので程よく適度に力抜いてゆるく育児してます⸜(๑'ᵕ'๑)⸝*

はじめてのママリ🔰

習い事はどうでしょうか?

私も同じ感じで、息子の環境を少し変えたいと思ったのと幼稚園までに母子分離の練習がしたいと思い習い事をはじめました!
習わせてよかったと思ってます👍4つほどその頃はじめて今も継続中です。

あとは、うちはその頃ストライダーにハマっていてよくやらせてました!
色塗りや粘土で何かを作るのも好きでよく集中してやってました!

シエナ

毎日おつかれさまです
我が家は4月から月に数回定期的に一時保育を利用する予定です。幼稚園の練習にもなるし、集団生活は刺激も多く成長しますよ〜。
あとは、市がやってる講座とかないですか?1年通しのリトミックみたいなものに通う予定です。

毎日してることは読み聞かせ、お散歩くらいで、色々やりたいお年頃なので一緒に掃除したり料理のお手伝いしたりしてもらってます。混ぜたり、卵割ったり、スプーン運んだりとか簡単なことだけですが。