※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

雪国住みの方、冬生まれは避けましたか?また雪国住みの方で12月〜2月に出産した方どんな感じでしたか?

雪国住みの方、冬生まれは避けましたか?
また雪国住みの方で12月〜2月に出産した方どんな感じでしたか?

コメント

初めてのママリ🔰

雪国に住んでいますが、11月生まれなのですがコメントさせていただきます。
ちなみに、子供が生まれた日には雪が降っていました。
生まれたのはコロナが流行り出す前でしたが、やはりインフルエンザ等感染症も気になったので冬はあまりお出かけはしませんでした。
基本的に寒いので暖房日だけはすごくかかりました。
私で答えられることがあれば何でも聞いてください。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    今34才で年齢的にも早めに妊活したいのですが、今運良く妊娠したら冬生まれになり…
    陣痛が来た時に大雪で道路が混雑していたらとか考えるとなかなか冬生まれに前向きになれなくて…
    もちろんすぐ妊娠するとは限らないのですが💦

    • 3月31日
はな

雪国住み☃️
長女が11月生まれ、長男が2月生まれです。
出産は冬生まれでも特に不自由なかったです。
産後も初めの頃はどうせお出かけしないし、冬はコロナだけでなくインフルなど感染症が多いので、赤ちゃんと暖かいお家に引きこもってました😄
暖かくなってきた頃に段々とお散歩行く感じですね。
冬生まれで困ったことは、妊娠後期に頻尿になった時にトイレが寒すぎて震えながら行ってたこと😱💦
産後の頻回授乳の時も寒いのが嫌になりますね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございました!
    陣痛、破水した時に雪積もっていましたか?
    その時に雪で道路が混雑していて病院に行けないのでは…とそれが心配です。

    • 3月31日
  • はな

    はな

    雪は軽く積もっている程度で、明け方だったので全然混まない中車で向かいました🚗
    私の場合家産婦人科が家の近くで車で3分くらいのとこだったので冬でも全然問題なかったですが、家から遠いのであれば心配ですね· · ·
    私は破水からでしたが陣痛の波もあって、車で3分の距離も段差があるたびヒーヒーしてました😅

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    3分なら私も気にせず妊活するかもです!!
    やはり遠いし冬生まれは避けようかなと思いました😅

    • 3月31日
YSK

11月末、1月末と産んでます
産院まで普通だと20分弱なのですが
ほんと雪つもらないでー💦
と毎日思ってました
道路状況、産院まで遠いとかで
あれば計画分娩もありかなと🤔🤔
二人目はほんとに進むのが早いので
二人目のときは道路は場所によりすこし滑るとこがあり出産日雪がパラパラ
ふってたくらいで朝方なので
車どおり少なかったです
大雪で道路状況もしわるくて産院に
つくのが遅かったら車で
産まれてたのでほんと道つもってなくて
よかったです

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    娘の時は計画無痛分娩だったのですが計画立てる前に破水してしまって💦
    あと初産で4時間で産まれたので早いと言われました。
    なので次も早いのかなと…
    冬生まれは避けて妊活するとかは考えてませんでしたか?
    もちろん授かりものなので計画通りにはいきませんが💦

    • 3月31日
  • YSK

    YSK

    二人目もっとはやいかもですね🤯
    一人目朝3時から微弱陣痛続いて結局吸引でお昼に産まれたのですが
    二人目起きたときには5〜6分間隔で産院ついて15分ほどで
    産まれたので3人目考えてるなら
    計画分娩進められました💦
    計画的に考えてない夫婦だから
    かもしれませんが‥兄弟は作ってあげたかったので、授かったら産む!みたいな感じで
    特にこの季節やめよ、とかは
    なかったです✨
    冬に授からなきゃよかったなー
    とかは思ったことないです✨
    ただ雪国なので天気予報みるのは
    欠かせないですが💦
    でもみんな家族冬生まれなので
    次は夏生まれがいいなーとは
    思ってます(笑)

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです…!
    年齢的にも早く授かりたいのですが心配性なので冬生まれになって陣痛来ても雪で病院行けなかったらどうしようとか考えてしまって💦
    病院までもバイパス通って30分程で遠いのでますます不安で😅

    • 3月31日