![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当や育休手当を増やしたいと考えています。現在扶養内パートで働いており、手当が不安です。出勤を増やしても手当は増えるか、社会保険加入で出産手当がもらえるか不明。上司に相談したいが、子供関係に理解がないため投稿しました。
出産手当金や育休手当を増やしたい
詳しい方アドバイスお願いします。
現在2人目妊娠中(13週)で月8万で扶養内パートで働いています。
1人目のときは正社員だったこともあり、産前から育休終了まで多く手当を受け取ることができました。
今回は長男を保育園に通園させたまま(月2万保育料)で手当が少ないことに不安を感じています。
帝王切開で出産日は9月20日なのですが、今から出勤を増やしてもさほど手当は増えないでしょうか?
社会保険に今から加入しても出産手当金がもらえるのかも不明です;
上司に相談するべきだと思うのですが、あまり子供関係に優しくないため、自分が理解してから話をしたいなと思い投稿しました。
わかりづらい文章になってしまい、申し訳ありません。
アドバイスいただけたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
社会保険は加入すれば、出産手当金貰えます!
今からでも、シフトを増やし収入が上がれば多少は上がるかと。
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
社会保険に加入していれば加入期間にかかわらず出産手当金はもらえます。
また、雇用保険に加入しており育児休業給付金の条件を満たしているのであれば、給付金は直近6ヶ月の給与で計算されるので、今からでも収入を増やせば手当は増えます。
ただ、わざわざ契約変更をして社保に加入させてまで妊婦を今までよりも沢山働かせたい会社はないと思うので、実際にそれが可能かは難しい所かと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!
そうですよね‥結局こちらにはメリットはありますが、会社側は社保も負担しなければならないしメリットがないですよね😞
繁忙期が3月でちょうどこれから暇な時期に入ることや、会社自体お金に厳しいので難しいのかなと思いました。- 3月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今からでも社保に加入できるなら入れば出産手当金もらうことが出来ます。
社保加入して収入上げれば育休手当の金額もあげることが出来ます。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
今からでも社保に加入すれば出産手当金はもらえます。
しかし、社保は労使折半なので半年で休暇になる妊婦さんのために会社が社保を払うかどうか、加入認めてくれるかは別問題です。
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
出産手当は直近12ヶ月、育休手当は直近6ヶ月の平均から計算されるので、産休に入るのが8/10頃からだとすると、
出産手当は去年の8月から、育休手当は今年の2月からの分で計算されると思います。
コメント