
新生児の起きている時間について相談です。母親が起きているときにミルクを飲ませるべきか、18時〜21時の4時間起きていることや夜中の授乳について心配しています。寝ない原因はミルク不足でしょうか?
【新生児】【起きている時間について】
お世話になっています🌟
生後9日目の男の子ですが、母乳メインでミルクはギャン泣きした時に足しています!今は里帰り中で、母がとにかく目を開けていると『ミルク飲ましてあげなさいよ‼️可哀想じゃない‼️お腹が空いてるから寝ないのよ』と、毎回うるさくてイライラします( ・ ・̥ )泣いていたらあげますが、泣かずに起きているだけなのに...母乳をこまめにあげて、(1時間に1回の時も)寝ないのは、やはり足りていないのでしょうか?新生児で18時〜21時の4時間起きているのはおかしいですか??夜中も3時間起きてることはあります。どなたか、経験ある方アドバイスお願いします。
- 鬼母👹(6歳, 8歳)
コメント

めがねさん
泣いてないのにあげなくてもいいと思います。
赤ちゃんも個性があってそれぞれなので
新生児でも起きてる子もいれば
よく眠る子もいるわけで…
泣く度に母乳だけで大丈夫だと思いますよ。
ミルクはお母さんが辛いときにあげる形で最初はいって
体重が増えなかったらミルクを足す
そういう感じでいいと思います。
周りの声はこの際知らんぷりで大丈夫ですよ。

いく
泣いてないならあげなくていいと思います!
お腹減ってたり、オムツ交換だったりしたら泣くと思うので。。
4時間起きてるときありますよ!
新生児でも、寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないんですよ!
その子によって、寝る時間違いますよ!
-
鬼母👹
そうですよね( ・ ・̥ )✨
母に伝えても、新生児はこういうものだ‼️と、頑なで本当イライラします。。。
うまく切り抜けていこうと思います。
ありがとうございました⸜( ´ ꒳ ` )⸝- 11月10日
鬼母👹
そうですよね...( ・ ・̥ )
新生児訪問の時に、体重測ってもらってまた相談してみたいと思います!
本当ストレスです。
あと3週間我慢我慢( ˃ ⌑︎ ˂ )
めがねさん
わたしは退院前に母とケンカして(苦笑)
里帰りせずに二人きりで
育児してきたので
そういう意味ではストレスを感じずに
子育て出来ているかもしれません。
お母さんをうまく利用しながら
3週間過ごしましょう✨
鬼母👹
わたしの周りも母とケンカして早めに自宅に戻った人いて、あるあるなんですね!笑
本当うまく使って残りを過ごして、楽したいと思います🌟
ありがとうございます⸜( ´ ꒳ ` )⸝