※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーや
お仕事

旦那が職場で苦痛を感じており、毎日出勤が辛い状況。給料が上がったため辞めるわけにもいかず、家計の事情もあり難しい状況。声をかける方法について相談しています。

旦那の話です。
職場に嫌な人がいるらしく毎日出勤が
苦痛だと話しています。行くまでにお腹
も痛くなると話されました。

でも上司に話すのはだるい、めんどい。

送り出す時間になると毎回ため息ついて
あーあ、あーあ、みたいな感じで行きます(ーー;)

私はなんと声を掛ければいいでしょうか🥲?
そんなんならやめれば!と、言いたいところ
ですがやっと給料いいところに就職できました。

今までは私より給料も低かったらです。
お互い介護なので子供いれば生活が厳しくて
旦那が職場を変えたのを機に私はパートに。

育休中だし、やめられたら家のローンやら
あって生活も苦しくなる、、

私がまた正社員に戻っても子供たちも
大変です😞

毎回毎回ため息つかれて具合悪くなるとか
話されて私も病みます笑笑

やめてしまえ!と言ってあげたいですが😞

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら、転職させてあげますかね。
働くのは本人なので、本人次第ですが、病んで仕事に行けなくなる方が困ります。

  • あーや

    あーや

    そうですよね😭転職も本気で探してるのかわからなくて夜勤はやりたくないしーとか言って持ってくるのが今より10万以上給料低いとことかで💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本気で転職する気があるならいくらでもフォローするし、話聞くけどって感じですね💦私だったら、いやいやばっかり言って、行動してくれないとイライラします(笑)

    • 3月31日
キキ

カラダの不調が出るくらいだと相当なストレスですね😥
可哀想な気もします。

とりあえず辞めずに、診断書もらって休職するとか、、、ほかの上司に相談するとかでしょうか💦

うちの旦那も、会社に行けなくなりましたよ😂

  • あーや

    あーや

    園長が理解ある方で面談も結構あるので相談してみたら?と何度も進めてますがめんどいって言われます🥲
    やる事やってみてそれでも変わらないなら仕方ないですが自分が動くのは嫌みたいです☹️

    • 3月31日
  • キキ

    キキ

    理由がめんどいって言ってるうちはまだいいのかな?とも思います。
    ほんとに精神的に来てたら、そんなこと言ってられないので、そこまで緊急性ない気もします。

    転職したとして、そこでも嫌な人はいるかもしれないし、なかなか難しい選択ですよね😣💦

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

介護の給料多いところは
なかなかないですよね💦
うちの主人は上の方ですが
毎日お局パートがなんや文句ばかり言うて自分達対して仕事もしてないし、ずっと喋ってるだけなのに
文句ばっかり言われてメンタルやられまくってますが
私は話を聞く事しか出来ないので…
話を聞いておいしいご飯作れるように頑張ってます💦

  • あーや

    あーや

    そうなんです!!滅多になくてというか今のところ貰える職場はないです☹️だから勿体無いと思ってしまう気持ちもあります。

    私が正社員に戻ってバリバリ
    働くのもいいですが家の事は
    ほとんど出来ないし悩みます😇

    • 3月31日
ゆーゆー

私自身が復帰してからパワハラ凄い先輩にやられて胃がやられて痩せました😞胃カメラのんだら胃の炎症みたいなのがありました。ストレスからだろうと。
耐えられず会社には辞めると言ったんですが結局辞める頃にそのパワハラが少しずつ落ち着いてきて会社側からも引き止めて貰えたので続けましたが、その時は本当にその人に会うのが苦痛でした。元々パワハラ(人の話聞かないくせに沸点が低く激しい叱責)で有名な人だったのと私以外にもそういう態度することがあったため私から部署のトップとそれ以上の人に報告して本人に話してもらいました。それでも治ってはまた出て。。の繰り返しでしたけどね😓

なので、もし旦那がそうなってしまったら私は転職していいよって言いますね😞確かに収入は不安ですが鬱になったり体調悪くなったりしたら元も子もないので。。私は既に働いてるので余計にそう思うのはありますが💦

ママリ

うちも全くそんな感じでした💦

旦那の手取りは割といい方だったのですが、激務で人間関係も良くないらしく、家でため息・グチばっかり、体調も崩しがち(風邪程度ですが笑)になりました…。

でも、私も育休復帰後はパートで働きたかったので、そのためには旦那の手取りはありがたかったので、かなり渋りましたが……

話し合って、最近仕事を変えました!

休みも増えて本人も働きやすそうだし、人間関係も改善されて家でも機嫌良いし、体力的にも余裕ができたので家事育児にも協力的になって、結果的にはよかったなと思っています😊
手取りは下がりましたが……笑
節約頑張りながら私はパートにすることにしました🙄💨💨

経験談の一つとして参考になれば幸いです☺️