
コメント

ゆた
子どもが生まれるとものすごく物が増えるので断捨離がおすすめです!メルカリとかで売ったり処分したり…
あとお散歩がてら、カフェなどひとりでランチしたりお茶したりもおすすめです✨

ママ
感染対策バッチリにして
お出かけします!
買いたいもの買っておきます!
ゆっくりするのも夜更かしも大事です🙆♀️あとはパートナーの方との2人時間を作ります。2人で食事を食べるというのも案外できなくなってしまう事もあるので!
-
み
2人でデート💓みたいなことですよね??
近場で温泉とかに行けたらいいねーみたいな話をしてるので決行したいと思います!!笑- 3月31日
-
ママ
温泉とかいいですね!🥺💕
ぜひ決行して楽しんでください😌
何気ない日も2人っきりの時間を大切になさって下さいね🙌🏻- 3月31日

ものくろーむ
私も4年ほどフルタイムで働いて早めに産休を貰いました❗️
出勤日は時計一周、休みの日でも連絡来たりとまあまあ過酷でしたがそれが無くなり「こんなゆっくりした時間もあるんだな〜」と最近つくづく思います😌
天気が良い日は運動がてら近所をウォーキングして桜見たり🌸ちゃんと感染対策やって友達とランチ行ったり旦那さんとの時間大切にしてます🥰
-
み
今桜綺麗ですもんね❣️
病院の先生から運動しててね〜とは言われたのですが花粉症なのもありなかなかできず🥲笑
ランチとか旦那とすごすのもいいですね🧚♂️➰✨- 3月31日

みーちゃん🧜♀️
私も10年以上フルタイム正社員で、有休消化+産前休暇で3ヶ月ほど休みでした☺️
ほんと、何したらいいかわからないですよね!(笑)初めの頃は、毎日自由に起きてご飯食べて、YouTubeやテレビみてグダグダするのが幸せでした😂
が、そのうち飽きてくるので(笑)
我が子を迎え入れるために軽く模様替えしたり(リビングを広くとって日中ゴロンさせれるようにとか)断捨離(メルカリ)、天気がいい日はお散歩とかですねー🤔
もちろん、赤ちゃんグッズを揃えるのも😁
後は産後何かとしんどいので、書類関係は事前に読み込んで記入しておくと楽ですよ☺️(育休、手当関係)
私は11月出産だったので、赤ちゃんのための帽子を編んだりしてました!初心者なので、かなり時間かかってそれもいい暇つぶしになりました笑
あと少しのマタニティライフ、楽しんでくださいね☺️
-
み
赤ちゃんグッズ揃えないと〜とは思うのですが、旦那と決めた方がいいのかなとも思い買えてない状態です😞💭
書類関係は思いつかなかったです!ありがとうございます🌼- 3月31日

はじめてのママリ
断舎離、大掃除、カフェでまったり
旦那と桜を見に行く
とかやってました😆✨✨✨
-
み
子どもが産まれたらなかなか掃除できないので大掃除ですね!!ありがとうございます🤍
- 3月31日
み
ひとりランチとかができなくて、、、😓笑
カフェもスタバが限界です😶笑
断捨離いいですね!雨の日でもできますし🙆♀️🙆♀️