
友達と被らない名前を考えているが、止め字が被ることを気にしている。漢字を悩んでおり、友達の名前と似ていると後悔するのではないかと悩んでいる。友達との関係性はそれほど深くない。許可を取る必要はないと考えている。率直な意見を求めている。
子供の名前についてです。
名前を考えているのですが、友達と被らないようにすると
かなり限られてしまいます…。
止め字が被るのは気にされますか?
例
私:ゆうま
相手:ふうま
「ま」の漢字を悩んでいて
相手と一緒のままにするか、変えるか…。
私は正直バランスや意味など考えて相手が使っている漢字を
使いたいと思っています。
でも、これで一緒にして名前似てるとか真似されたとか言われると
正直あとから出産した者は付けれる名前がありません(笑)
友達は高校からの付き合いでそれなりに仲が良いですが
県外に住んでおり、帰省したときに会うか会わないかくらいの
関係性です。
いちいち許可をもらうのも違うかなと私自身は思っています。
みなさんのご意見聞かせてください😭
率直な意見で構いません!
- なす(1歳5ヶ月, 3歳1ヶ月)

みみみ̯ꪔ̤̮
全然会わない友達なら気にしないでつけちゃいますU 'ᴗ' U!

ママ
止め字なんか気にしなくて良いんじゃないですか?
私の周囲だと○○朗とかめっちゃ被りまくっていますよー。

オムハンバーグ
全く気にしません😄
好き名前付けます❗

mizu
そのくらいなら全然気にしなくて良いと思います😊
その止め字の漢字がすごく珍しい漢字とかなら、わざわざ同じ字を使ったと思われる可能性もありますが…特に珍しい字でなければ、私なら気にしないです✨
ちなみにあくまで私の場合ですが、仲の良い友人が自分の子につけた名前の止め字がうちの子と全く同じ(読みも漢字も)でしたが、むしろ嬉しかったですよ✨
コメント