※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊活

クロミッドが効かない原因を知りたいです。排卵まで日にちがかかる方のホルモン検査結果を教えてください。

こんばんは♡
クロミッドがなかなか効かなくて(飲んでも排卵まで日にちがかかる)ホルモン検査等をした方いましたら検査の結果何が原因だったか教えてください(´・_・`)

コメント

パグ

こんばんわ❗あたしもクロミッドだけではたりず、注射もしないと、14では育ちません😖💦もともとクロミッドは、弱い薬なので、日にちかかることもあるとおもいますよ♪

あたしは血液検査異常なくて、ただただ、はんぽうがのんびり育つ体質とゆわれました😱
なにもしなければ、35日から38日かかります😖💦

  • a

    a

    お返事ありがとうございます!
    現在クロミッドのみなのですが今回排卵までに30日かかってしまって、、
    一応自然に排卵はしてるみたいなのですが😢
    明日原因探る為に採血する事になりました(>_<)
    血液検査で異常ない場合もあるのですね♡
    体質の場合は治療出来ないんですかね💦
    排卵までに35日〜38日にかかるという事でしょうか?(°°)

    • 11月10日
  • パグ

    パグ

    そうなんですね❗
    あたしは、生理周期が、38日なので、24日排卵までかかります😖💦なので、生理開始後5日目からクロミッド、11日目くらいに注射って感じで二段階です❗

    排卵してるのはよいことですね♪😆
    30日かかっても妊娠するときはするみたいですよ❗が、やはり、卵子のグレードがたかいほど、受精も着床もしやすいらしく、お医者さんに進められました❗

    そうなんですよー血液に問題ないので‥😭
    体質としかいえないとのことでした‥😖

    • 11月10日
  • a

    a

    なるほど!
    クロミッドで育てた後にさらに注射するんですね(;_;)
    その注射は排卵しなさいという注射とは別ものですか?😌

    時間はかかるもののしっかり排卵だけはしてくれて💦
    でも時間かかると受精能力が期待出来ないと言われてしまいました。
    実際にわたしも自然妊娠した事はあるので妊娠がないとは言えないと思ってるのですが先生に言い切られた事がショックで😢
    体質って困っちゃいますよね(´・_・`)

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

こんばんは(*´ω`*)
私は多嚢胞性卵巣症候群でした!
そしてインスリン抵抗性の数値も高かったです。

  • a

    a

    お返事ありがとうございます!
    それは血液検査でわかるのもなのでしょうか?(;_;)♡
    1年前の血液検査ではどこも異常なく、流産後初めての血液検査なので緊張します💦
    インスリン抵抗性の数値が高い場合の治療は服薬とかでなんとかなるのでしょうか?(°_°)
    現在妊娠中なんですね💓
    おめでとうございます^ ^

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますm(_ _)m
    私も中々卵胞育たずだったので、もどかしいお気持ちよくわかります(T_T)

    多嚢胞もインスリン抵抗性も両方血液検査で判明します!

    多嚢胞は血液検査とエコーでの卵巣の所見と生理周期の乱れと複数の要因が重なったときに診断されるはずです(。>﹏<。)

    インスリン抵抗性は多分通常の血液検査の項目には入ってないものだと思います!
    多嚢胞だとインスリン抵抗性が高いことが多いので、通常の血液検査とは別に検査してもらいました!
    ちなみにインスリン抵抗性対策として糖尿病の薬を服用してました。糖尿病ではないのですが、効果があるそうです( ・ิω・ิ)

    • 11月10日
  • a

    a

    もどかしいです(><)
    でも検査の結果次第で新たな治療が出来るのでドキドキですがよかったです💦
    内診の時にもわかるんですね!
    わたしにも多嚢胞潜んでいそう。笑
    保険適用外の検査もあるからって言われたのですがそれですかね?(°°)
    糖尿病の薬飲みながら妊活しても影響はないんですか?♡

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます(●´ϖ`●)
    不妊原因が不明で悩んでる方も多い中、治療方針がある程度定まったというのは精神的には良かったのかもしれません( ;∀;)
    それでもクロミッドだけでは育たず、私も先の方同様1回目の卵胞チェックで育ってなければhmg150追加して、20mm前後でhcg5000で強制的に排卵させてました。

    保険適用外の検査ですが、基本項目(FSH・LH等)以外の血液検査、AMH検査等ですかね?
    不妊検査って基本的に自費ばかりなので、言われるがままに検査受けていてよく覚えてないんです(汗)

    糖尿病の薬ですが不妊治療専門の病院で処方されてるし、悪い影響はないかと思います♪
    ただ自費での処方にしかならず、即効性はないからとは言われてました。
    でもその薬飲み始めてからダイエットも始めたんですが、今まで中々痩せなかったのにインスリンがうまく作用するようになったからか、数キロ減ってくれました♪

    • 11月11日
  • a

    a

    結果が出るのは1週間後なので現実をしっかり受け止めてきます(>_<)
    卵胞チェックで大きさ見て足りないと注射って感じなんですね♡
    注射して副作用とか大丈夫でしたか?
    わたしはそれが怖くて何回かはクロミッドで様子を見たいとお願いしてまして、、

    それが詳しい説明がなくて、普通のホルモン検査と保険適用外の検査するから少しお金かかると言われただけで💦
    結局3本採血して1万ちょっとかかりました(*_*)

    自費になるんですね!
    即効性ない薬なんですか😣
    痩せたなんて羨ましいです(^^)♡
    わたしも痩せた方がいいのかなぁ。。
    というより運動ですかね?笑

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結果出るまでドキドキですね〜('・ω・')
    そうです!クロミッドの効きが悪かったらhmg150打たれてました! 私は毎周期1回しか注射してなかったからか、卵巣が腫れたりの副作用はなかったですね♪

    自費だとお金かかるし、なんの検査かは教えて欲しいですよね(^_^;)
    でもうちの先生も必要以上のことは教えてくれない人だったので、私はいつも看護師さんに聞いてました!

    私恥ずかしながら肥満体型だったのですが、インスリン抵抗性が高いと太りやすく痩せにくいってのがあったみたいで…
    なのできちんと排卵が起こす目的での服用でしたが、痩せやすいかもと思って食事制限とウォーキング頑張りましたw
    即効性があるってことは、それだけ強い薬ってことですからね。正直もどかしい気持ちはありましたが、急がば回れってことで先生信じて良かったと今になって思います(*˘︶˘*).。.:*♡

    • 11月11日
  • a

    a

    早く知りたいような知りたくないような(;_;)笑
    わたしも検査の結果によっては注射も必要かもしれないので参考になりました!
    ちなみに受診してから妊娠に至るまでどういった検査や治療等してきましたか?(^^)💕

    なるほど、看護師さんに聞けば良いんですね♡
    今度からそうします!

    きちんと努力されてて素晴らしいですね^ ^
    わたしなら薬に頼りきっちゃいそう。。
    見習いたいと思います🙆✨
    先生を信じるですか!
    確かにわたしもそう思います♡

    • 11月11日
deleted user

私も多嚢胞なんですがクロミッドは効いてくれる体質だったから参考にならないですが。
最初のみ高プロラクチンってのでもひっかかりました。
流産のショックで高プロラクチンになる方もいるとか聞きます。普通のホルモン検査ではわからない潜在性高プロラクチンっていうのもあるみたいです。

  • a

    a

    お返事ありがとうございます!
    クロミッド効いてくれたんですね♡
    卵が育たない原因って色々あるんですね><
    怖いけど早めに検査してもらえてよかったです💦
    保険適用外の血液検査もあると言われたのですが何の項目なんですかね?(;_;)

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もクロミッド飲んでて20日くらい排卵までかかってて、半年以上飲むと副作用で内膜薄くなる人もいるって聞いてたから一年以上飲んでて一回クロミッド飲んでて無排卵起こしたことはありました。
    そこから低温期によもぎ蒸ししたりジムに行ったりやってたら
    排卵まで16日くらいになって妊娠しました😃
    私も一度流産してて、詳しくわからないけど保険適応外のは着床障害や不育症にも足を突っ込んだ検査なのかなと思います。
    私は2回流産したら受けようとおもってたんですが、2回目妊娠では大丈夫でした。
    不育の検査も保険きくのときかないやつがあって、保険きくやつだと5千円くらいで調べられてきかないと何万もするとか聞きました。

    • 11月11日
  • a

    a

    副作用の話聞きました(*_*)
    とりあえず半年クロミッドで頑張ってみようと言われたのですが今回は検査するからとお薬処方してもらえませんでした😣
    ちなみに今周期で3回目になる予定でした。。

    やっぱり低温期に温めたり運動したりが大事なんですね♡
    薬だけに頼らず自分で何かするのは大切ですよね*\(^o^)/*

    わたしも2回流産したら受けようと思ってます!
    もしかしたらその検査されたのですかね?(><)
    一言言ってほしいものです💦
    今日は採血3本で1万ちょっとかかりました(´・_・`)

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    三本も採血されたんですね😵お疲れ様でした。貧血ぎみになったりしてませんか?
    今週期は自然にまかせてホルモン検査する流れなんですね。クロミッドも休みながら飲むほうがいいみたいだし、今週期は好きなことしてストレス発散していけるといいですね😊
    私はノーマルな検査しかしたことなくてよくわからずなんですが、基本的なクラミジア、LH、Fsh、プロラクチン、黄体ホルモン、男性ホルモン、甲状腺の検査受けてたみたいです。
    卵巣年齢AMH?はやったことなくて。
    潜在性高プロラクチン、甲状腺、糖尿病の検査は少し不育に足を突っ込んだ検査になるのかな。。
    私はやたらとLHが高くて多嚢胞なんですが体系的にはヒョロヒョロであきらかに運動不足だったみたいです。
    卵胞の育ちを良くするにはストレスを省いて、血行をよくしてなんぼらしくてとにかく温めてたら妊娠しました😂

    • 11月11日
  • a

    a

    流産手術に必要な採血をした時に8本くらい抜かれて貧血になって倒れたので不安でしたが大丈夫でした😣♡
    確かにそうですね!
    クロミッド2回続けて飲んだのでちょうどよかったかもしれません^ ^
    でも薬飲まないと排卵と無排卵が交互なので今周期は期待出来ません。笑
    何も考えず仲良しも楽しみたいと思います🙆♡

    ノーマルな検査でもこんなに色々わかるのですね!
    どうせなら色んな検査してくれてると嬉しいです><
    卵巣年齢が実年齢より上だった場合治療ってあるんですかね?
    怖いです💦

    あ!わたしも運動不足です。
    昔からストレスに弱くて色んな不調が身体に現れてたし基礎体温も低めなのでそういうのも原因だったりするかもです、、
    北海道に住んでいてこれからどんどん寒くなってくるので温活に力を入れたいと思います♡

    • 11月11日
deleted user

手術で8本も血を抜かれたんですか😭大変でしたね。それは貧血にもなりますね😢😢
私も手術したんですが前処置で気持ち悪くなって倒れてて、血管が見えにくいみたいで点滴をさしたり引いたりを3ヶ所やって最終的に手の甲に刺された時はもう好きにしてくれみたいな気持ちになりました😅
これから高温期とかも緊張した気持ちで過ごさなきゃになるから今週期はリラックスして好きなことしちゃいましょう☺✨
卵巣年齢高いと早めにステップアップするのを進められるみたいですね。。
なにかでひっかかるのも嫌だけど原因があるなら知りたいですよね。わかれば治療できるだろうし。
私もすごくストレスに弱いです😅卵胞って100日前からの体の血行などの影響を受けてるんですって。だから、温活や運動を3周期以上続けてやることが大事みたいです。
北海道に住んでるですか❗それはメチャクチャ寒そうですね💨
温かくしてお過ごし下さい。
あと、うちは一応旦那の精子もチェックしておこうと思ってフーナー検査ってのだけ受けました。タイミングをとった後に膣の中で精子が元気に生きてるかを検査するものなんですが、タイミングと合わせて簡単にできるのでやったことなかったら一度やってみてもいいかもしれません。