※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miuco
子育て・グッズ

子どもが他のおかずを食べ終わってから親のお皿のもちょーだいと言った場合、まだ残っていることを伝えつつ、欲しい分だけあげるかどうかを選択します。

子どものごはん中の対応について、ご意見聞かせてください。

自分のお皿にある好きなものを食べきって、親のお皿のもちょーだい!と言ってきます。
でも、お皿にはまだ食べてない他のおかずがたっぷり。

そんなとき…
1 まだ残ってるでしょ?他のおかずも全部食べたらあげるよ!
2 欲しい分だけあげるよ!
3 その他

どのようにされますか??

コメント

(๑・̑◡・̑๑)

①ですね!
自分の分は全部食べなきゃおかわりも他のもあげません。
もちろんデザートもです。

きょーさん

自分のお皿をピカピカにしないと追加はなしです🙆
そして他の人のお皿のものは
これはママのーとかお兄ちゃんのー
と言って一切あげません✨

🔰ママリ

うちも1です!
全部食べきったらおかわりにしてます!

はじめてのママリ🔰

1ですね🤔あげちゃったら好きなものしか食べないで終わっちゃいますし💦

りーつ

年齢にもよりますが、うちはうるさいので、2です笑
みんなのご飯とります。
特に食べないけど自分の近くに置いときたいみたいです。
もちろん、これはお姉ちゃんの、ママの。とかは言いますが聞きません笑