※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の娘、立てないし歩かないし意味のある発語ほぼ無しです💦まだまだ普…

1歳の娘、立てないし歩かないし意味のある発語ほぼ無しです💦
まだまだ普通とは思いながらも周りの子は歩くのも早いしママパパ言っててすこし焦ります🥲

コメント

はじめてのママリ🔰 

1歳でパパママ言う子いるんですね😂
うちの双子は2人とも2歳になってやっとパパが言えるようになりました😅

しかも片方は初めて1人で立ったのが1歳4ヶ月、初めて歩いたのが1歳8ヶ月でした😂
もう片方の子も1歳2ヶ月で歩き始めました。

1歳で歩いて発語ががある子の方が少数派な気がします!
その子のペースで勝手に成長するので娘さんも今の時点でその状態でも問題ない気がします☺️

はじめてのままり🔰

オムツ替えや着替えのときに「気持ちいいね」「きれいになったね」「今日も頑張ったね」と声をかけると、赤ちゃんは安心感を得たり、言葉のリズムを自然に覚えていったりします。無言で済ませてしまうよりも、コミュニケーションの積み重ねがその子の言葉や感情の育ちに繋がるんですね。

ただ、もちろん子ども自身の生まれ持った性格や気質も大きいので、「静か=遅い」と決めつけなくても大丈夫です。ゆったりした子は、観察力や慎重さが育っていることも多いです。