
マイホームを計画中の女性が、地元工務店の担当者の対応について意見を求めています。担当者はレスポンスが早く、土地探しにも熱心で、契約を急がせないため好印象を持っています。他の工務店とも比較中ですが、担当者との相性が良く、営業の当たり外れについても意見を聞きたいようです。
マイホーム計画中です🏠🧡
みなさんは何が決め手でHMや工務店を決めましたか????
今検討しているのが地元工務店で担当さんのレスポンスが早く、土地探しも熱心に不動産を回って資料を作成してくれたりこちらがネットで調べて気になる土地情報を送るとすぐに現地に出向いてれて家を建てるのに適しているのか等を確認してメリット、デメリットの連絡をすぐくれます😂
特に契約も急がせるわけでもなく、私としては好印象しかないのですが、相手も仕事ですし皆さんこんな感じなんですかね🤔?まだ決めるには早いですか?
営業さんの当たり外れはその後に関係ありましたか?🤭
今の担当さんの人柄と相性が良くて、他を検討するも(3社で同時に相談していますが1番動いてくれます!)いくら大手でも直感で営業さんがなんか嫌だなって思う人もいます😂
お時間ある方、良ければご意見ください🥺🥺❤️❤️
心優しいコメントお願いします🤲♩
- mii
コメント

はじめてのままり
地元工務店3社から選びました
担当さんの印象?も勿論あると思います!
1社は担当さんが生理的に無理でダメでした
皆さんそんな感じでは無いと思いますよ
めちゃくちゃやる気に満ち溢れてる感じの人なんですかね??
うちが家を建てた工務店に決めたのは
担当さんというよりは
家に対する考え方と家から1番近いから土地情報とかにも強いかな、と思ったからです🙂
家づくりの勉強会とかに行って
土地押さえてひとまず間取りと見積もり出してもらってそっから決めてもいい、
と言われましたがうちは早々に一社に絞って土地探しからしてもらいました🙂
なので早くに決めてもいいとは思います😊💕

ままり
3社で迷って、一番寄り添ってくれた工務店に決めました。
一社目は、まず初めに予算を伝えたら難色を示され、年収を書いたら手のひらクルーで丁寧になったので印象が悪く無し、あと、高かったです💦
2社目は友達の紹介にもかかわらず予算を伝えたら態度悪くなって、質問の答えは返ってこないし(うちでは無理だよ的な態度でした笑)、家の雰囲気も好きではなかったので無し。
最後の工務店は最初からずっと親身で、たまに抜けてるとこあっても指摘したらすぐ直してくれるし、この人の売り上げに貢献したいなーと思って決めました!
あと、標準仕様もたかく良心的でした!
-
mii
経験談、とっっても共感できました🙇♀️
3社中の1社がとりあえずマックスで組めるローン額で色々進めようとしたり自分達の利益ばっかり考えてるような感じがして嫌な気持ちになりました💦
この人の売上に貢献したい👏まさに今の担当さんに思います!!!!笑😂
大手にこだわる必要ないなあと改めて感じました🙇♀️ありがとうございます♪- 3月30日
-
ままり
わーそゆの嫌ですよねー😭💦
私はもともと大手は無しでした💦なんかギラギラしてるというか笑
うちはウッドショックなどの影響で着工と完成が延びたりとか色々あったんですけど、今の担当さんじゃなかったらもっと嫌な気持ちになってただろうねって夫と話してます🥲💦
あとは、「建てて終わりじゃないです!地元工務店なんでクチコミが全てです。悪い評判流されたらおわりなんで、引き渡し後もできる限りサポートします!」って言ってくれたことも大きかったです😆- 3月30日
-
mii
そうなんです!😭でも家の性能とデザイン性が魅力的で何回か相談に行ってたんですけど、今の担当さんに出会ってより最悪さ際立つので切り捨てました😂
そんなこと言ってくれる人に悪い人いないじゃないですか〜😂🤍友達にもおすすめできる🤝ような工務店ですよね?!🤍参考になりました♪♪😆- 3月30日

もこもこにゃんこ
耐震性とランニングコスト、アフターが決め手でした😊
色々見て回って合わないな〜って営業さんもいましたよ💦
-
mii
ランニングコストも大事ですよね🤔✨
耐震性とアフターは確認していたんですが、ランニングコストの方を確認してみて決めようと思います♪
色々見て回ると尚更合わない担当さんもいらっしゃいますよね😵!- 3月30日

はじめてのママリ🔰
うちも去年から土地探しからお願いをして、建設中です。
レスポンスが早い事、一緒に
土地を探してくれるのは同じですが、うちの場合は営業さんが探す土地はすこし難ありの土地を安くおさえて、家にお金をかけてもらおうという気持ちが伝わるような探し方でした😅
(そりゃそうですよね😅
なので、最終的には夫婦でみつけた土地で決まり、進んだ感じです。
そして、進んでいる最中で
ハウスメーカーで不正が発覚し、(私たちの家には全く関係なかったのですが)
1ヶ月営業停止になり、営業停止になった事で私たちの引き渡しが遅くなり、それに対する影響の責任の取り方がとても雑で今年に入ってから、私たちは精神的にやられております。
けど、このような事ってハウスメーカーを選ぶ段階ではわからないですよね😅
けど、私たちのハウスメーカーの決め手は、私たちが理想とする形ができるという事と安全性が抜群に良いという事で決めたので、後悔はありません🤗
なので、ハウスメーカーや工務店はそれぞれ特徴があるので、自分達の理想な家がどのような家なのか、それを決めておくといいと思います。
-
mii
なんと…💦💦💦それは災難な目にお会いしましたね😭😭
最後まで安心して任せることのできる工務店か見極めようと思います🙇♀️💓
はじめてのママリ🔰さんのお家が無事に完成しますように願っております❕- 3月30日

みーこ
うちも地元の工務店さんにしました!
棟梁さんの人柄と、大工さんたちの人柄と、内装に一目惚れしたことです❤️
営業さんも大事ですが、建てるのは大工さんだからそこも重要だと思います。
なので下請け使わず全部自社でやってて、契約前に家づくりに関わってくれる人達みなさんを知って、安心できるとこにしました✨
内装は大手さんではやりたがなかったり、できないような宮大工さんの仕事って感じが気に入りました😊
-
mii
地元工務店に決めた方多くてなんだか嬉しいです🧡笑
下請けも良し悪しあるし、自社の大工さんってのがポイント高いですよね💓🏠
自社の大工さんが施工しているようなので、もう一度確認してみたいと思います🙆♀️💓- 3月30日
-
みーこ
大手さんの展示場はどこもめっちゃ豪華ですごいって感じはしますが、めっちゃお金かけなきゃできない夢の家だから、もし気になるとこあったら、実際に建てた方の現実的な家見たほうがいいですね💧
工務店さんの家は技術がすごいのが一目でわかりました✨🏠
展示場にいる営業さんも、実際建ててるわけじゃないから、私よりも知識なく、耐震や構造について突っ込んで聞いてくと、答えられないことも多く…なかなか安心できるとこもなかったです😭- 3月30日
-
mii
展示場やインスタでみる素敵なお家はお金いくらあっても足りないなと思いました😂マイホーム計画を始めて、現実を知りました😶🌫️😶🌫️
工務店の完成見学会に行く予定なので、その時にしっかりみてこようと思います!
そうなんですね…😵それは大金払っても安心できませんね😭😭💦- 3月30日

ママリ
うちは大震災が予測されている地域なのでその辺を重要視していました🤔
数社見て工務店1社と大手メーカー1社が最後まで残り、どちらにしようか迷いに迷ったのですが、
震災を考えた時地元の会社だとその会社も被災するので客のサポートどころではなくなるということが気がかりだったのと、営業さんが候補の大手メーカーの方の方がなんでも話しやすく、信頼感もあったので大手にしました🙆♀️
営業で選んじゃいけないとはよく聞きますが、やっぱり細かいところまで色々何度も打ち合わせをする相手、あまり思ったことを言えない人だったりこの人大丈夫かな?って思う相手はダメだと思います😅
-
mii
そこまで考えていませんでした!🥲💦💦
なるほど😮地元工務店になると、お手頃ですがそこがネックですね😭悩ましいです
何度も打ち合わせするので合わないと思った人の会社は早々にやめておきます🧐🧐❗️- 3月30日
mii
初めから工務店で絞られてたのですね♪
私も一社が担当さんが最初からなんか無理でした😶🌫️笑
こういうのやっぱりありますよね😂
やはり、みなさんそうではないんですね🙇♀️
契約すると言ってるわけではないのにめちゃくちゃ積極的に土地探ししてくれて値下げ交渉までしてくださいました😭💓
私としてはもうここに決めたい気持ちが強く、でもまだ早すぎる????って思ってたのですが決めても良さそうですね😂❗️
完成見学会も何回か予約してるので回ってみます💓