
最近、離乳食を食べる時に座ってくれない子どもについて相談です。バンボに座らせても自分で抜けてしまい、食事中に泣いてしまうようです。ローチェアを買うべきか悩んでいます。同じ経験の方、工夫やしつけ方法を教えてください。
いつもお世話になっています。
離乳食も3回食に進みました。なのですが最近、いすに座って食べてくれません(><)
バンボに座らせてずっと食べてるのですが、知恵がつきバンボも自分で抜けてしまいます。そしてエプロン(スタイ)も着けるとギャン泣きです⤵︎⤵︎⤵︎
毎回怒りながら食べさせるのも食育に良くなさそうだし、自分が疲れてしまうので今はテーブルにつかまり立ち状態で食べさせています。
バンボが良くないのかちゃんとしたローチェアを買ったほうが良いのでしょうか?買ってもちゃんと座ってくれるのか疑問だし悩みます。
同じような経験された方、どのようにしつけや工夫していますか?教えてください( ´︵` )
- sao-riku(9歳)
コメント

♡mieeee♡
うちの子もそーゆう時期ありました!一時的になんで少ししたら治りますよ♪♪
立って食べるなら立って食べさせてましたよ!バンボも抜けれたので…
でも机に装置する椅子を買ってそれに座らせたら座って食べる様になりました♪♪

moka
こんばんは☺
うちはローチェアですが、歩ける様になった時期は本当に食べ始めてすぐ、動き出すので困りました💧
何で大人しく食べてくれないの〜😭って残した離乳食捨ててました。
でも1歳なる頃に急に大人しく座ってパクパク食べてくれる様になりましたね(;∀;)
とにかく動くのが楽しかったのかなって思ってます😅
大体30分以内って決めて離乳食は下げてました😓
したい様にさせてただけなので、参考にならないかもですが、すみません😅
-
sao-riku
同じですね!!ほんと、つたってどこでも行っちゃうので毎日追いかけてご飯食べさせてます😣
私も30分で切り上げてますが食事が遊びの延長になってしまわないか心配です(´・ ・`)- 11月10日
-
moka
イライラしてしまって自己嫌悪ですよね😞💧
今は食事の時、凄いダッシュで来て15分位で食べ終わって遊ぶので一応区別出来てるのかな〜って感じです😅
きっと大丈夫だと思います☺‼
逆にやっぱり同じ様に悩んでるママさんが居たんだなってホッとしちゃいました、すみません😅💦
お互い頑張りましょう😭✨- 11月10日

ゆきんこ
うちは同じくらいの月齢の時
落ち着かなくなってきたので
バンボ止めました!
足回りが気になったり
身体をくねくねしたりと
動きを固定されているのが嫌なのかなぁと。
きちんと足の裏が地べたについている方が
集中して食べれると聞いたので。
姿勢も気になってたので、
イオンで安いローチェア買いました!
-
sao-riku
そうなんですね!!バンボもいつしかおもちゃ扱いになってますw
地べたについてる方がいいんですね★初めて知りました!!
ちょっと色々探してみます🎶- 11月10日
sao-riku
やっぱり時期なんですね。
うちはこたつ机なのでローチェアの方がいいんですかね・・・?