※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳男の子がおしゃべりで、知らない子やその親に話しかけるが、母親は忙しくて話せない。息子が話を聞かないことに不安。性格の問題か愛情不足か。どう対応すればいいか。

3才男の子です。
おしゃべりな方で、家でもよく一人で話しています。
公園に行くと知らない子にあそぼーって話しかけたり、そのお母さんに一緒に行こうー?と話しかけています💦
お母さんは優しいので話し相手になってくれていますが、下の子がいる方は下の子のお世話をしてて話せなかったりしています。
本当に申し訳ないのですが、私が息子にママと行こう?と誘っても聞く耳もちません。
弟がいるので私も息子一人相手するわけにもいかず、愛情が足りないのかな、とか家でも話し相手になってあげられてないからかな、と不安になってきます。

この子の性格の問題なのでしょうか?
それとも愛情不足ですか?
またこういう場合どういう対応したら良いのでしょうか??

コメント

ママリ

うちの上の子もそんな感じでしたよ。下の子が赤ちゃんで上の子の相手が出来ないとき、
ママ友や公園で会ったママにべったりとかありました。子供なりに我慢したり、寂しかったりもあるのかもしれないです。5歳になりその時のことを聞いてみると、「弟くんばっかりで寂しかった、嫌だったんだー」と言ってました。
あとは、性格もあると思いますが愛情不足だとは思いませんよ。子供なりにどうしたらいいか考えて動いてるんだと思います。
私が声かけしてたのは、「○○ちゃん、ママと遊んでほしいなー。手を繋いでほしいなー」とか子供にしてほしいこと伝えてました。すると、急にやる気スイッチが入るのか手伝ってくれたり、言うこと聞いてくれることありましたよ。