※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんでお臍が出てきてでべそのようになっています。病院に行った方が良いでしょうか?

もうすぐ生後2ヶ月です
最近お臍がでてきてでべそ?みたいなんになっています
これは病院に行った方がいいのでしょうか???

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは予防接種の際に相談し、オヘソに綿を詰めてもらいました。大体の赤ちゃんは綿を詰めて3ヶ月くらいで収まるそうです。

はじめてのママリ🔰

うちもでべそで、予防接種のときに先生に聞いたのですが、だいたいは1歳くらいまでに自然に治るから様子みてていいんじゃないかなって言われました💦確かにちょっとずつ良くはなってきてますが、治らなかったらどうしようとちょっと不安です😭

ナナママ

1ヶ月すぎて急にでべそちゃんになりました!😆
小児科受診して綿球あててます。そのまま良くなる時もあれば、最終手術とかも聞くので出来ることは今のうちにと思って綿球してます!綿球がなかなか売ってないのでネットで買いました!

はじめてのママリ🔰

うちの子も生後20日目くらいからどんどん出てきて、1か月半くらいには直径2.5cm程の大きさになり、小児科で絆創膏による圧迫固定をしてもらっています。治療を開始してから1か月ほどですがだいぶ目立たなくなってきましたよ✨
病院や先生によっては臍ヘルニアはほとんどが1歳までに自然治癒するため治療は必要ないと言われると思います。わたしも産院の先生には様子見ていいと言われましたが、毎回のオムツ替えや泣いたときに破裂しそうなお臍をみて不安で小児科に相談しました!毎回見る度に心配になるストレスや、周りから指摘されるストレスを考えたら、わたしは治療するメリットの方が大きいかなぁと思います😊✨出来るだけ早めに治療を開始する方が良いみたいなので一度小児科で診てもらってもいいかなぁと思います✨
腹圧がかかり皮膚が伸びる期間が長くなるほど(でべそが大きいほど)将来的にでべそが目立ったままになったり、1歳を過ぎても自然治癒せず手術が必要となる場合でも、圧迫療法をしていた場合の方が手術による身体への負担も少なく済むと言われているようです🙆‍♀️