
旦那が子育てに無関心で、喧嘩の後に寝込んでしまったことに悩んでいます。自分の言葉が厳しかったのか心配です。
子供が産まれても考えの変わらない旦那にイライラします。
すこし喧嘩になったらすぐに2階で寝る!とすねて上にあがり、その間私は旦那がいるのにワンオペ食事にお風呂。
それに、腹が立ち、
無責任。私は自分のことだけではなく子供も守ってるし、どんだけしんどくても眠くても休みなく子育てしてる!
といった内容をLINEすると
次の日旦那が
お腹痛い頭いたい気持ち悪いしんどい
と言って寝込んでしまいました。
私が言いすぎたのでしょうか?
最近言葉がキツいかなと思うことがあるので
罪悪感が残ります。
- ママリ

ママリ🔰
変わらないですよね。
誠に悲しいことに、変わらないと思います😢
スーパーイクメンパパが知り合いにいます。
「毎日毎日毎日毎日、子どもを世話する中でようやく自覚が出てきた。父としての自覚を持つのに1年はかかった」と。
スーパーイクメンパパでもそんなレベルかぁと思います。
変えるには、どうやっても感謝するしかないです。
夫婦の心理学を学びましたが、結局は感謝でしか男性を変えることはできません。
怒っても変わりません。
は?何に感謝するの???
って感じかもしれませんが、まずは「いつも仕事頑張ってくれてありがとう」を1か月続けることからです。
ほんとに旦那さんが変わられることを祈っています。
1か月続けたら、手伝ってほしいこと(簡単なことから)を伝える。やってくれたら笑顔で感謝。
これでほんとに変わります。
旦那も、亭主関白歴35年の家事なんてしたことない父も変わりました。
感謝されることが嬉しいからです。
騙されたと思って1か月やってみてほしいです。

はじめてのママリ🔰
そんなものでしたよー
娘が話し始めたくらいからかわりました笑

退会ユーザー
罪悪感なんか感じる必要ないです😊
無責任、ほんとそうですよ
そもそも男の人って構って欲しいとか
ぐぅのねも出ないとき
すぐ病気なりたがるし
お腹痛い~とか調子悪い~とか。
じゃあ黙って薬飲んで寝てろや
どうせなんもしやんから邪魔やし
こっちは寝てることすらできひんのに🙂って話ですよ
うちの旦那に私はもっとキツいこと言ってますし
別に何もなしにただ機嫌悪くてキレたとかじゃないし
ほんとに罪悪感必要ないと思います😅
コメント