※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まおにゃん
子育て・グッズ

幼稚園や保育園への通園方法について、雨の日の心得やアドバイスをお願いします。息子も通う予定で、自転車や歩きで移動する予定です。仕事を始める際には送迎後に直接職場に向かいます。便利なアイテムや持たせるものについてのアドバイスをお待ちしています。

幼稚園、保育園に【歩き】or【自転車】で登園されてる方、雨の日の心得やアドバイスお願いします!!


4月から息子も通います。

保育で通うのでお昼布団まであり、月金は大荷物…
大人の足なら10分かからない園なのですが、基本は自転車移動になるかと思います。
余裕のある日は歩きで…と考えています。

現在は働いていませんが、4月中に仕事を探し、ゴールデンウィーク明けくらいから息子を送迎後、直で私も職場に向かう形になります。



とりあえず自分用の長靴も用意し、子供の靴下も多めに持たせて、カバンは防水スプレーして、靴3足、長靴2足用意しています。

こんな便利アイテムあるよ!とか、こんなの持たせたらいいよ!など、アドバイス頂けると助かります。

よろしくお願いします!!

コメント

ぐにゅぐにゅにょろにょろ

幼稚園に昨年から通ってますが、雨の日はとにかく早めに家を出るのが鉄則だと知りました😅
うちの子だけかもしれませんが、テンション上がって色々寄り道するし、傘持って歩くの慣れてない時は、傘が重いー!とか言って歩かなくなったり😱

自転車の雨避けカバーを買って、雨の日はサッと子供を自転車に乗せてしまった方が早いかもしれません😅

  • まおにゃん

    まおにゃん


    コメントありがとうございます!

    傘はだいぶ慣れましたが、雨ってだけでテンション上がるのは同じです😅
    倍ぐらい時間かかると思っておきます(笑)

    雨避けカバーはあるのですが、子供がそこ(閉鎖された空間)に入るのがイヤみたいで…
    しかも幼稚園に着いたら、駐輪スペースに屋根無し、入り口までしばらく歩くので、傘が必要なんです😱

    • 3月30日
  • ぐにゅぐにゅにょろにょろ

    ぐにゅぐにゅにょろにょろ

    うちも大人が歩いたら10分程度の距離なのですが、確かに雨の日に子供と歩くと2倍くらいかかります😅

    なるほど…駐輪場からが遠いんですね💦
    お子さんもカバー嫌がるのであれば、やはり早めに家を出て歩いていくのがいいかもしれませんね💦
    うちは傘もありますが、カッパ着せたりもしてました😆
    一つあると何かと便利かもしれません。

    • 3月30日
  • まおにゃん

    まおにゃん


    詳しくありがとうございます😭

    カッパ、傘、長靴のフル装備でも子供って濡れるので(特に風のある日)、ある程度は諦めが必要ですよね💦

    中途半端な田舎で、9割の方がは車で送迎なので不安でしたが、少し安心しました!
    ありがとうございました😊

    • 3月30日