
2歳1ヶ月の女の子がなかなか寝つかない悩みです。体力が有り余っているのか、寝かしつけに1時間以上かかります。お昼寝は30分程度で、体格や成長には喜びを感じつつ、寝かしつけがストレスです。同じ経験の方いますか?どうしたら良いでしょうか?
2歳1ヶ月女の子ですがなかなか寝ません😭
1歳頃からこども園に通いだして体力有り余ってるのか
夜は今でも普通に1時間以上寝かしつけに時間がかかります。
お昼寝は12時半頃から30分程度、15時まではお布団でごろごろしているようです。
ご飯もよく食べ、月齢的にはよく喋るように思いますし、
体格もしっかりしていて何よりで嬉しいです🥺
が、フルタイムで働いてほんとに寝かしつけがストレス😭
同じような方いらっしゃいますか?
また寝かしつけどうしたら良いとかありますか?
- すすす(2歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
男の子ですが同じような感じで酷いと3時間とかかかってました😭
原因は多分保育園の昼寝を2時間半くらいしてたからかと。
あと、単純に体力がついたからです。
何してもダメだったので基本寝室暗くして寝るのずっと待ってるスタンスだったのですが、
3歳過ぎ頃からなぜか30分ほどで寝るようになりました😊
寝かしつけてる時間で色々やれたのに‼︎ってイライラしてました😭
大変ですよね。
うちは調べて色々やりましたが結局どれもダメで、待ってるスタンスになりました😭

みすけ
うちも保育園児ですが、未だに寝かしつけに1時間ぐらいかかります!
家事は溜めに溜めて週末や在宅勤務の時にやることにして、平日は子どもと一緒に21時までには寝室に行って、スマホいじりながら子どもが寝るのを待ってます。
子どもが寝たなーと思ったらそのまま自分も寝ちゃいます。それで寝かしつけのストレスが少し減りました。
本当はスマホもいじらない方が早く寝てくれるんでしょうが、それは譲れませんでした。
コメント