※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおちゃん
子育て・グッズ

抱っこ中に指しゃぶりで寝る子供がいます。抱っこだけでは安心できず、指しゃぶりが必要で、指を外すと泣いてしまいます。同じような経験をされている方いますか?

抱っこ+指しゃぶりで寝る子いますか?
育児本などに抱っこすれば指しゃぶりが減ると書いてあるのですが、うちは抱っこ中も指しゃぶりをしないと寝れません。抱っこだけじゃ安心できないのかなと悲しくなります。
指を外そうとするとギャン泣きです。
同じような方いますか?

コメント

ママリ🔰

保育士していますが、抱っこすれば指しゃぶりをしなくなるとも限らないと思います。
そういう子は何人もいます。
抱っこされて指しゃぶりしたらもう最高なんじゃないですかね☺️

安心する手段として、成長したら心が育ちます。指しゃぶりにかわる何かを見つけたり、それすらなくても心のバランスをとったり。
11ヶ月でしたら普通かと思います。普通と言っても、もちろん個人差はありますが「満たされていない子」なんて全然思いません☺️

  • なおちゃん

    なおちゃん

    保育士さんからの温かい言葉に泣きそうになりました😭
    無理に外そうとしたりして息子にかわいそうなことをしてしまったと思います💦
    1人目でまだ育児も不安だらけだけど、周りやマニュアルと比べすぎず目の前の息子を抱きしめてあげたいです☺️
    ありがとうございます。

    • 3月30日
ゆんた

うちの末っ子も抱っこプラス指しゃぶりですよ😃
うとうとしてるところで指が滑って外れでもしたらそのまま覚醒したり泣きだしたりです😂
上の子たちは抱っこもそんなにしてないですが特に指しゃぶりもあまりなくって感じだったのでその子の性格かなーと思いますよ。悲しむ必要なんかないですよー!

  • なおちゃん

    なおちゃん

    同じような方がいて安心しました😊
    その子の性格なんですね。
    悲しむ必要ないと言ってくださり、救われました😭
    わたしもゆんたさんのようにおおらかに育児していきたいです☺️
    ありがとうございます。

    • 3月30日