※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人が子供の寝顔を頻繁に見に行き、大声で話しかけたり抱っこしたがることに困っています。私は子供が寝ている間は静かにしてほしいと思っていますが、主人は私が神経質だと言います。土日には子供と遊ぶ時間が短く、自分勝手に感じます。どう思いますか。

私が神経質なんでしょうか?

主人は7-20時まで仕事で平日はワンオペです。
子供は19時過ぎに寝るので
主人が帰宅する時には子供は寝ています。
寂しいのはわかるのですが
主人は帰宅後に10分に1度くらい子供の寝顔を見に行き、
なにか大きな声で話しかけたりしてます。
また、だっこしたいと言ってきます。
私としては
ようやく子供が寝て一息つけるので起こして欲しくないという気持ちです。
なので
静かに寝顔をみてほしい
抱っこは起きてる時にしてほしい
と伝えてます。

主人は神経質すぎてキモい
と言ってきます。

そのわりに土日休みでも
5分も子供と遊べば
飽きた
といい
全く抱っこもしません。


自分勝手すぎませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大きい声?!寝てるのに抱っこ?!

私ならキレますww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。。
    今のところ起きたことはないのですが、
    嫌ですよね。。

    • 3月29日
deleted user

自分勝手すぎて子供のことを本当に思ってないですね😭

うちの旦那は休日は子供達二人連れて3人で遊びに行き、休みの日以外は朝から夜まで仕事でワンオペだからと私たち三人のことも考えて起こしたりはしないです😭

旦那さん子供過ぎ😭自分のことしか考えてないですよ😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです。
    休みの日も基本、仕事をするかジムにいって
    夕飯ができたら帰ってくるって感じです。
    家事も育児もノータッチなのに
    邪魔しよう(本人は子供と関わりたいと思ってる)としか受け取れません。。

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

えぇー😱私ガチギレしますね😫
きもいとか…
無神経にも程があります!!
起きたらあなたが寝かしつけしてくれるんでしょうね??って
感じです😫
すみません…無理ですねぇ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く神経質ではないですよ!!
    ママならお気持ちとてもわかるので、神経質というご主人が
    おかしいですね😥

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、、

    義両親も
    なんで抱っこくらいさせないんだ!と私に怒ってきました。。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親も親なら子も子ですね😂笑
    なんぢゃそりゃ…

    いやー。よく我慢できてますね😱
    お疲れ様です😰

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時は自分が神経質なのか?と思ったのですが
    他にも無理だなと思い別居中です。。

    • 3月29日
ママリ

ようやく寝かしつけたのに大きな声、抱っこ?
それはブチ切れます。笑
顔を眺めるなら全然構いませんが大きな声で話しかけると起きちゃいますし、起こされる子供さんもかわいそうです。
旦那さんも普段関われないのが寂しいのは分かりますが😢
それなら土日に目一杯遊んだり関わるようにする形を取るべきだと思います🥺
しかも土日に遊んだとして、飽きたという言葉に、波?って思っちゃいました。
我が子に飽きた?抱っこしないとか本当にかわ良いと思ってるのでしょうか?と疑います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、
    楽しくメリー見てるのに自分が構いたいからと
    電源切ってだっこして
    5分後に放置とか、、
    自分の都合にあわせてるだけです。。

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    それは本当に自分の都合ですね...自分が寝てる時にやられたり、好きなことしてる時に同じことされたらどうなの?って感じですね😅
    腹が立つので同じことしてあげるかもしれません😇😇

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです。
    基本モラハラなので
    何か不都合があると
    怒鳴ったり物にあたったりします。

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    私も元旦那がモラハラでした。
    義両親も元旦那が大好きで人の荷物を勝手にまとめたり、私の物を自分の物だと嘘をついたりするような人で、しまいには私の車(独身時代に一括で父が購入してくれたもの)を調停するなら返さないなどいって、車庫証明なども脅して来るような人でした。
    半年以上かけて調停して離婚しました😅本当に辛かったり無理そうなら離婚の視野を入れるのもありかなと思ったりします😭
    モラハラから解放されて幸せですが,扶養する家族が増えたと言って減額調停を申し立ててきたので本当早く終わってほしいです💦

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは長い戦いですね。。

    いま別居してて、主人からはいろいろ変わるから戻ってきてほしいと言われてるのですが、治らないだろうと思ってます。。

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    それ、私の元旦那も同じこと言ってました😂しかも別居する際に里帰り出産からの別居だったので、私が貯蓄用の通帳持ってたんですが、別居する際はその通帳と印鑑、カードを返してと言われ、生活費は後払いでレシートをその都度写真で送ってって話でした🙄
    後払いって時点で本当に生活費はくれるのかも分からないし、その間再構築に向けて話し合ったものの全く改善が見られない、むしろ酷くなって私の両親が悪いと言ってきました。
    そして、仮に再構築したとしても私が実家に帰る際、長くても2,3日と決められ...片道3時間はかかるし元旦那も夜勤があるし県外から帰ってきた友達とも会える時は会いたいと話したら、一度帰ったら2,3ヶ月は帰らないよね?って言われたり...
    義両親ともそれ以前に酷いことを言われたり、元旦那のモラハラも酷く、子供にも将来良くないと思って離婚しました😥
    長々と愚痴をこぼしてすいません😭
    本当、そういう人って中々治そうとしてもその場限りですぐに治らないので今後について両親とも話したりするのもいいかもですね😢
    離婚を勧めるわけではないので、再構築できそうならするのが一番ですし💦

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは辛いですね、、

    うちの場合はお金払いはいいのですが、稼いでる人が偉いっていう考えが強くて。。

    これまでも治すからといいつつ、今振り返ればどんどん悪くなってるので厳しいと思ってます。私も主人も親がモラハラ気質な中で育ったので、子供にはそんな環境で育ってほしくないなと思ってます😭

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    私の元旦那も公務員であること、離婚調停したので養育費も校正の場で決まったので払わないとなると差し押さえされるのでそこは安心してます。ただ、ママリさんと同じように自分が公務員だからとか職が偉いと考えて他の職種を見下してる感があり、腹立たしいです。
    ママリさんのご両親もモラハラ気質ですか?離婚して親を頼るってことは難しいでしょうか?😭
    本当、自分の子供にそんな環境に育ってほしくないですよね。私もそれがあったので早くに決断しました😭

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父がモラハラでしたが、6年ほど前に離婚しています。
    実家には母と歳の離れた妹(まだ大学生)がいます。
    父がいないので裕福とはいえず、母はダブルワークしてます。
    なのて実家に暮らせないことはないのですが、子育てという面ではあまりサポートは得られないかなと思います。とはいえ、モラハラに怯えたりするよりはマシですね😌

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭大変でしたね😢
    でも、裕福でなくてもほんの少しでも協力してもらったり持ち家があるだけでも違いますよね😢
    私も今,実家に暮らさせてもらってますが賃貸払わないだけでだいぶ違います😱
    モラハラに怯えたりするよりは気持ちが楽で、楽しく幸せの方がいいですよね🥺✨

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    人が多い分、子供も寂しくないんじゃないか?と思ってます🤗(もともと主人は帰りが遅いので私と2人で過ごすことが多かったです)

    ちなみにお子さんがおいくつの時に離婚されたのですか?

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ、我が家も兄1人と両親がいるので寂しくはないみたいです☺️
    息子を出産してそのまま別居し、半年の頃から離婚調停が始まりました。11ヶ月の頃に決着が着きましたが,元旦那が住んでるところから離れてる場所にいたので実際に離婚できたのは1歳になったときでした!本当に離婚したかったら、モラハラの方なら話し合いじゃ圧力かけられたりして旦那さんの都合の良い条件で養育費や面会など決められることが高いと思うので、第三者が入ってくれる離婚調停の方がまだマシだと思います😢

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、
    出産後そのまま別居とのことですが、出産前から離婚を考えていた感じですか?
    (踏み込んだ質問ですみません。)

    実はもう離婚協議書は作ってあり、あとは公正証書にするだけなのです。(前にもこんなことがあったので)
    養育費、慰謝料ともこちらの言い値なのでお金の心配はそこまでないです。(もちろん主人がいた方が裕福ですが😂

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    全然大丈夫ですよ。妊娠した時に里帰り出産すると話していると、元旦那が義両親にそのことを伝えると里帰り反対と言い出し、そこから揉めました💦
    それがきっかけで結婚してからのモラハラの事や自分自身優先の考え,人を見下した態度、私の友達に対して家に入れる際に許可を取れ的なことを言い、私の友達に挨拶を全くしないなど...
    妊娠中にいろんなことがあり、里帰り出産した際に、元旦那が里帰りも自分の都合で早く切り上げさせようと揉め、最終的には私の両親が私を引き留めてると被害妄想して怒鳴りつけ、たことをきっかけに別居と離婚を考えました😥
    ちなみに里帰り出産で帰る日程は元旦那と2人で話し合って決めたのにも関わらず私の両親が悪いと思って怒鳴りつけてます😑
    そこまで形になってるなら大丈夫そうですね☺️公正証書に払わなくなったりしたら差押などのことも書ける?なら良いかもですね🤔

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、それはひどいです。。
    うちも里帰り中にも、え?ってことは会ったのですが子供も産まれたばかりだし、、って感じでここまで過ごしてきてしまいました。

    ご両親は離婚について納得、応援してくれましたか?

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😢私はもう義両親に傷付けられるようなことをたくさん言われたり、親族についても元旦那からは義父の祖父はギャンブルして絶縁していると聞いたのが、義父に離婚の話し合いの時にそのことを伝えると施設に入っていると話しましだ、義母の祖母は施設に入ってて顔出しに行ってるのに祖父側には出さないので本当の話かも分からないことがあったり...

    私の両親は納得してくれ、協力してくれると言ってくれました!今は子供を養うために看護学校に通い、資格取得を目指しています☺️
    一人親制度で給付金制度があるので生活費を援助してもらってます💦

    • 3月31日
ポコ

うちの旦那そんな感じですれ違い生活ですが、子供の寝顔を見に行ったことはないので羨ましいなぁと思って読んでいたのですが、
大声で話しかけたりかー。
それは絶対にして欲しくないですね😅
神経質ではないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、
    家事育児ワンオペにたいする労い?もなく。

    どっちもどっちですね。。

    • 3月29日
A

絶対に辞めてほしいですね、
ふざけるなと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、
    こっちの気持ちも考えてほしいです。。

    • 3月30日