※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫の太ももや膝を噛む一歳の男の子について悩んでいます。ストレスから噛むのか心配です。対策を教えてください。

悩んでます🥲
もうすぐ一歳の男の子です。

うちの子ですが、よく夫の太ももや膝を噛みます。
今日は私もふくらはぎを噛まれました。
あまりリアクションを取ると喜んでするかなと
思ったので、めっ!とだけ言ったのですが、
分かってるのか微妙です。
母の体は噛んだことがありません。

ストレスがたまってるからするというふうに母に言われ落ち込んでいます。

皆さんのお子さんは何か対策とかされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ありました😢
反応を楽しんでいるか、ただただ噛みたいだけなんだと思います☺️
噛まれても無反応を貫き通してたらそのうちやらなくなりました!!
ストレスで噛むこともあるとは言いますが、悪気もなくただ噛みたいだけだと思います☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺︎

    する時としない時があって、またしてきたら無反応で貫きます!教えていただきありがとうございます😊💓

    • 4月2日
ママリ🔰

無いいですよ☺️✨
保育士していますが、研修でもそう習っています。
「やっても楽しくない」って大切です。

でも痛くて声出ちゃいますが…。
「めっ!」も楽しいおそれがあります。怒られても楽しいんですよ、子どもって。
(意味が分かりませんよね)

冷静に「痛いからかまないよ」がいいかと思います。
私も今、自分の息子に言ってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺︎

    怒っても楽しいんですね🤨勉強になります🧐
    冷静に対応してみます!

    • 4月2日
りんご

わたしもよく太もも噛まれていました😭痛いですよね…
私は泣きマネしてました!

言葉で伝えられないストレスで噛む子もいると思いますが、それはもっと年齢がいってからの話なのかなと思います。ただ噛みたい、歯がむずむずする、反応が楽しい…そんな感じだと思うので、あとは歯固めはむはむさせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺︎

    そうなんです…本当痛くて😭
    色々試してみようと思います!
    調べたらストレスと書いてあったので心配になってました💦

    • 4月2日
はじめてのママリ

下の子が歯生え出した頃ものすごく噛む子でした😵
め!と注意したり泣きまねしたり無視しといたり色々しましたがそれより時間が解決したって感じです🤣

ストレスで噛む、とゆうのもありえるかもしれませんがまだ赤ちゃんだしそれよりは
歯が生えてきてたりでむず痒い、面白いとかそんなことだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺︎

    そうなんですね!
    たしかに、機嫌がいい時も噛んでくるのでそんなに大した理由じゃないのかもしれません💦
    様子を見てみます😊

    • 4月2日
ママリ

息子は私だけをよく噛んできて悩んでいました😭
怒ってもやめないし、「反応をおもしろがっているのかも?」と旦那に言われしばらく無視してみましたが息子には効果がなく…ネットで「甘えたくてやっているだけの可能性もあるので、そういうときは出来るだけ痛いのを我慢してぎゅっと抱きしめてあげて」というのを読んでやってみたら、日に日に噛む力が弱まって次第に噛むことも無くなりました😢💓✨

息子の場合は眠いときや甘えてくる時にぎゅーーーって抱きついてきながら噛んでくることが多かったのできっとこのパターンだったんだなと思います😊
当時は眠いときはママじゃないとダメだったので私だけ噛んできていたのも納得できました☺️

赤ちゃんによって歯が痒いから噛んでる、遊んでるつもり、甘えたい、眠い、など理由はいろいろだと思うので息子さんに合った対処方法が見つかりますように😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺︎

    無視しても効果がないことがあるんですね!
    甘えたいのもありそうです☺️
    色々試して、うちの子に合った方法を見つけてみます😌
    詳しく教えていただきありがとうございます💓

    • 4月2日