※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーこ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子の言葉の遅れや行動に悩んでいます。他のお子さんの成長に比べて焦りを感じています。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

育ちに関しての悩みです。
もし、同じ気持ちの方や、お子さんがそうだった方など声をかけてもらえると嬉しいです。

1歳7ヶ月の息子はまだ単語が出ません。時々、「パパパ」「ママママ」と言いますが意味のある無しはわからないです。
昨日同じ月産まれのママ友さん達と公園に行って、みんなそれぞれですが、単語が出ていてちょっと衝撃でした。

また、砂場や滑り台に集中する姿やママの近くにいる姿にびっくりしました。
みなさんはママ同士でもお話していましたが、
私は公園内を永遠にウロウロする息子を追いかけるばかりでした。

私は一応保育士です。1歳児クラスの経験も多いですが日々「1歳ってこうだった?」と自問自答の毎日です。

夫は個人差だから気にしても仕方ないと言います。私だって我が子が世界一可愛いのに、成長を信じてあげられない自分が悲しいです。
運動能力は高い方だと思います。ハイハイも歩くのもとても早かったので1歳すぎてからの発語や落ち着きのなさに焦りを感じてしまいます。

冒頭でも書きましたが、同じ気持ちの方、お子さんが昔似たような姿だった方などいらっしゃったら教えて下さい。励みになります。

コメント

ママリさん

こんにちは☀️

上の子がそーでした🤣✌️
寝返りやハイハイ、歩くのなど
周りより少し遅めで
喋りだしたのは2歳すぎてからです😇
それまで単語はたまーに言ってましたが私もすごく心配してました😂😂

でも溜めて爆発するタイプだったようで喋りだしてから、あれ?二語文喋ってない?あれ?もう普通に話してない?って一気に進みました❤️‍🔥❤️‍🔥

今ではよく喋る子だねと言われます🤣💓

周りと比べるとすごく不安になりますよねぇ分かります(ToT)

  • さーこ

    さーこ

    お返事ありがとうございます。2歳すぎて喋り出すとよく聞きますが、実際の体験を知れてよかったです🥰
    不安な気持ちわかってもらえてありがたいです!

    • 3月30日
ゆう

わたしも全く同じことで毎日悩んでいます😂
うちの子も運動能力は高いのですが、発語がなかったり応答の指差しをせず毎日モヤモヤ過ごしています🥲
うちの子はいないいないばぁのばぁくらいしか言えないです😂

自分の子より下の子や同じくらいの子が喋っているのを見ると不安になりますよね💦
個人差というのももちろん分かるのですが💦比べたくなくても比べちゃうし、男の子だから遅いと言われてもホントにそれだけのかなとまた余計不安になるんですよね😭

  • さーこ

    さーこ

    うちとほぼ同じくらいのお子さんがいらっしゃるんですね。もう本当気持ちを代弁してくださってるみたいで涙がでました。モヤモヤな毎日はまだ続きますが、励みにがんばります💪

    • 3月30日
いろは

私も現役保育士です。
そして子どもの状況も全く同じです😂
仕事に行くと、我が子と比べてしまい、やっぱ言葉遅いよなぁ…とか落ち込む毎日です🥲

何の解決にもアドバイスにもなりませんが、、
心配なお気持ちだけはよーーーーく分かります😭

  • さーこ

    さーこ

    お仕事復帰されているんですね!!お疲れ様です!

    集団で変わる子もいると言いますが、やっぱり我が子は思い入れが違うなと日々感じてます💦
    共感していただき励みになりました😊

    • 4月4日