
生後7ヶ月の赤ちゃんが夜中から朝方に数回起きることが増えて困っています。夜中から朝方に3回ほど起き、授乳で寝かしつけることも。5時に起きるとそのまま寝ないため、寝不足です。4〜5ヶ月の睡眠退行期を経て、また寝なくなったようです。この時期なのでしょうか…
生後7ヶ月 夜中〜朝方の覚醒について
ここ最近、夜中から朝方に数回起きるようになりました🥲
19時に寝て0時までは通して寝るのですが、
0時から5時までの間に3回ほど起きます💦
授乳すれば寝てくれますが、寝ない時は抱っこしています。
しかも今までは朝7時まで寝ていたのに
5時に起きたらそのまま寝ません😥
おかげで寝不足です😅
生後4ヶ月から5ヶ月半まで睡眠退行があり、
ようやく寝てくれるようになったと思っていたら
また寝なくなってしまいました🥲
そうゆう時期なのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月)

2児ママ
程度は違えど
夜泣きの時期ではありますかね〜
うちの子も起きる回数増えてます😩
上の子のときも何度も起きるし
朝は5時起きでした🙄

ママリ🔰
うちはネントレ完了していて寝る力はありますが、歯グズりの時期は特にだめでした🥺
そういう時期を乗り越えたら、また寝てくれます。
特に明け方は寝るホルモンではなく、「起きるためのホルモン」になっているので、再入眠が難しいとされています。
うちの場合は抱っこ寝(寝転んだままお腹の上に置く)と、明け方でも寝てくれるのでそうしていました🥺
コメント