

くろ13
熊本県ではありませんし、仕事というわけでもなく「有償ボランティア」なので不定期で単発な依頼ばかりですが、、、
うちの自治体は待機児童がとても多いので、ファミリーサポートの預かる方(保育提供側)が0歳の子持ちでも育児経験なしの子供好きな方でも、誰でも希望すればできます。きっかけは自分が週に1日、1時間だけ、ファミリーサポートさんに預けてリフレッシュしていたからです。
自分の子を支援センターで遊ばせながら近所の子を一緒に遊ばせつつ保育し、保育士資格なんてない普通の母なのに保育料頂いてます。
自治体によっては3歳以上の子がいないとダメな市や区もあるようです。お住まいの市役所と「ファミリーサポート」で検索してみてください。
コメント