

まひろ
育休のお金は2歳までしか貰えなかったかと🤔息子は入りたい年の募集対象年月日に1日遅くて対象外になり入れず育休延長して1歳半で入園できました💦
職場はどこも基本的に育休は1年ですが、やむを得ない事情の場合は延長してくれますね!国的には3歳まで育休とれますが、育児休業給付金は3歳まではでません💦

まぁな
育休自体はとれますが、手当が引き続き欲しいなら、一歳になる月に入園申請しないとだめです!(落ちたければ絶対受からない保育園のみ書く!)そこで落ちれば証明書みたいのがあるので、それを提出すればOKです🙆♀️そのあとは半年毎に申請で大丈夫だった気がしますが、お住まいの区役所に聞くのが1番かと思います🤩
-
smama
ありがとうございます!
やっぱり1歳にはしとかないとダメなのですね😭- 3月29日

まいちゃん☆
1歳になる月の入園を申し込み落ちて半年延長、
次に1歳6ヶ月になる月の入園を申し込み落ちると2歳まで延長出来ますよ😄
その月でないとだめです🙆
-
smama
1歳になる月に申し込みですね!!
なるべく延長したくて( ; ; )😭😂- 3月29日
-
まいちゃん☆
そうですね😄
例えば9月17日生まれだと9月入園に申し込むので、
うちの市だと7月16日~8月15日に申し込みます!
もし保育園に入れてしまったら入園しないといけないので、
その前に園見学に行ったり、
書類がたくさんあるので取りに行き、
就労証明書も書いてもらう必要があります👍- 3月29日

mizu
お勤め先や、お住まいの区役所や市役所に聞いてみるといいと思います!
私の勤めている会社は、育休は子供が1歳になる前日までしか取れないので、必然的に保育園の申し込みはそれより前にしないといけません。
(例外として保育園には行かずジジババが預かってくれて、それで職場復帰する人も稀にいますが)
私も子供が1歳になるタイミングで入園できるよう保育園の申し込みをしましたが、落ちてしまったので、その証明書を会社に出して、さらに半年間育休を延長しました!
保育園に落ちた場合に限り、私の会社は2歳になる前日までは延長ができるので!
結局1歳4ヶ月の時に保育園に入れたので、そのタイミングで私も復帰しました😊
コメント